インターネットの動画視聴に必要な通信速度とデータ通信量

動画に必要な通信速度&通信量

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

VODの普及で、どこでも簡単に動画再生ができるようになりましたが、
インターネット経由でのストリーミング再生は、
データ通信速度や通信量にも気をつけなければいけません。

データの中でもズバ抜けてデータ量が多いのが動画。
高画質になればなるほど、そのデータ量も莫大となわけで、
なんとなく使っていると、画質も荒くなったり、
最悪、動画も視聴できなくなってしまいます。

動画配信サービスを楽しむなら、
通信速度とその目安くらいは把握しておいた方が良い。
bit、Byte、bps、B/sの意味と、データ通信量の関係について。
高速データ通信ってなんなのか?

通信速度とデータ通信量の基礎知識

bit(ビット)、Byte(バイト)、パケットの違い

bitとByteの違い

通信速度を理解する前に、まず抑えておかないと不味いのが、
「bit(ビット)」と「Byte(バイト)」の違い。
似ているようで、全く異なります。

基本単位が「bit」であり、8 bit = 1 Byte
一般的に、通信速度は「bit(ビット)」が使われ、
データ容量では「Byte(バイト)」で表記されています。

「B」の大文字は、バイトを意味する事が多いので、
「b」の小文字は、基本的に「bit(ビット)」の方を指す。
というわけで、小文字大文字の違いにも気をつけて。

bitとByteの表記例
  • 8ビット = 1バイト
  • 8bit = 1Byte
  • 8b = 1B

「パケット通信」という謎の言葉も有りますが、
パケット(packet)は、日本の携帯キャリア独自のデータ通信単位。
1パケット=128バイトであり、現在ではこの単位は・・・ほぼ使われていません。
使っても意味不明な数値になるわけで、Byte換算値も併記されたりもしてました。

前日までの3日間のご利用通信量が、8,389万パケット(約10GB)以上

通信の制限について|サービス|Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで

3G時代の名残で、パケット通信料とか言ってますけど、
単位は既にパケットではなく、MBやGBといったByte表記となっています。

「bps」と「B/s」の違い

bpsとB/sの違い

転送速度を表す言葉として「bps」「B/s」が有ります。
インターネット回線の通信速度では、
「bit(ビット)」単位の表記「bps」が使われており、
1秒間に何ビット通信できるか?を表しています。
bps = bits per second = ビット毎秒という意味です。

一方、携帯会社の契約プランに記載されているデータ通信量は、
全て「Byte(バイト)」表記となっているので気をつけて。
スマホ端末の保存容量(ストレージ容量)とかも「Byte(バイト)」です。

データ量表記の一例
  • 通信速度100Mbps → bit(ビット)
  • 月間データ容量30GB → Byte(バイト)
  • スマホストレージ容量128GB → Byte(バイト)

そもそも、我々の生活で「bit」を使うのは、通信速度の「bps」くらい。
PCパーツ性能、処理速度、HDDやSSD等のデータ転送速度でも、
Byte基準の「B/s」で表記されてます。
※Byteの「B/s」のように、bitでも「b/s」と表記されることも有り。

bpsとB/sの違い

略称正式名称意味と用途
bps
(b/s)
bits per second1秒間あたりのビット転送量(ビット毎秒)
主に回線のデータ通信速度で使われる
B/sByte per second1秒間あたりのバイト転送量(バイト毎秒)
主にPCスペックのデータ転送速度で使われる

敢えて8分の1のbit表記する・・・通信会社の考えそうな事。
そもそも固定回線で10Gbpsとか、モバイル回線で150Mbpsとかとか、
まず出ない速度だからね。※後述します。

データ通信速度の単位と、データ転送速度の単位が違うので、
「bps」を「B/s」へ、Byte毎秒に換算すると分かりやすい。
1Byteは8bitなので、単純に8で割る
150Mbps→18.75MB/s1Gbps→125MB/sといった感じです。

K(キロ)、M(メガ)、G(ギガ)の違い

Kbps、Mbps、Gbpsの違い

情報量の基本単位「bit」「byte」のままでは、
量が多くなるにつれて桁数が多くなるので、
1024倍ごとに「接頭辞(SI接頭辞)」を付けて短く表記されてます。

データ量の単位で覚えておくべきは、
Kilo(キロ)、Mega(メガ)、Giga(ギガ)、Tera(テラ)の4種類。
通信速度「bps」なら、KbpsMbpsGbpsTbpsと変わります。

bpsの単位
  • 1Kbps = 1024bps(1000bps)
  • 1Mbps = 1024Kbps(1000Kbps)
  • 1Gbps = 1024Mbps(1000Mbps)
  • 1Tbps = 1024Gbps(1000Gbps)

データ容量「Byte(バイト)」も、KBMBGBTBと、
こちらも同じように1024倍ごとに接頭辞が変わります。

Byteの単位
  • 1KB = 1024B(1000B)
  • 1MB = 1024KB(1000KB)
  • 1GB = 1024MB(1000MB)
  • 1TB = 1024GB(1000GB)

長さの単位「メートル」で習った「キロ」は1000倍でしたけども、
コンピュータは2進数なので、2の10乗→1024倍となる。
ただ、同じように1000倍で使われることも多々有るので・・・

面倒なら1000倍でOK。それでも差し支えは無いかなと。
ちなみに、容積の単位「リットル」で使われる、
「d(デシ)」「c(センチ)」「m(ミリ)」も同じ「SI接頭辞」。
10分の1がデシ、100分の1がセンチ、1000分の1がミリです。

動画再生に必要な通信速度とデータ通信量

動画に必要な通信速度の目安

多くの動画配信サービスで、4K画質やフルHD画質に対応していますが、
そこまで高画質で有る必要もなく、
フルHD画質レベルなら、高速回線は必要有りません。
回線速度に大きく関わってくるのが、動画の画質というわけ。

以下、動画配信サービスに記載されている推奨スペック。
見つけられるだけ抽出したんで、参考までに。

VOD推奨の通信速度

 必要な通信速度参照元
Huluパソコン:下り速度 6Mbps 以上を推奨
スマートフォン/タブレット:下り速度 3Mbps 以上を推奨
テレビ/ブルーレイプレーヤ/ゲーム機/メディアプレーヤー:下り速度 6Mbps 以上を推奨
Hulu を見るには、どれくらいの回線速度が必要ですか?
Netflix0.5Mbps – ブロードバンド接続に必要な最低接続速度
1.5Mbps – ブロードバンド接続に推奨される接続速度
3.0Mbps – SD画質に推奨される接続速度
毎秒5.0メガビット – HD画質に推奨される接続速度
毎秒25メガビット – UHD画質に推奨される接続速度
推奨されるインターネット接続速度
U-NEXT■パソコン
標準画質:1.5Mbps以上
高画質:3Mbps以上
■スマートフォン・タブレット
標準画質:1.5Mbps以上
高画質:3Mbps以上
■Android TV、U-NEXT TV
標準画質:1.5Mbps以上
高画質:3Mbps以上
※4KHDRの再生は15Mbps以上の速度が必要
推奨の回線速度を知りたい
AmazonプライムビデオFire TVで4K Ultra HDのビデオを視聴する
15 Mbps以上の高速インターネット接続。一部のビデオアプリ(Netflixなど)は20 Mbps以上を推奨しています。
Fire TVで4K Ultra HDのビデオを視聴する
Youtube4K 20 Mbps
HD 1080p 5 Mbps
HD 720p 2.5 Mbps
SD 480p 1.1 Mbps
SD 360p 0.7 Mbps
システム要件 – YouTube ヘルプ
DMM.com
(FANZA)
視聴に必要な最低回線速度 1.5Mbps
通常画質を視聴する際の推奨回線速度 8Mbps
高画質(HD版)を視聴する際の推奨回線速度  16Mbps
動画を視聴できる回線速度を教えてください
Paravi回線速度は3.0Mbps以上を推奨しております。Paraviを視聴するために推奨する回線速度はありますか? 
TUTAYA TV固定ブロードバンド回線のWi-Fi環境で、
SD画像を視聴するには、下り1.5Mbps以上の回線速度が必要となります。
HD画像を視聴するには、下り6Mbps以上推奨8Mbps以上)の回線速度が必要となります。
回線速度6Mbps以下のため、再生中画像がカクカクしてしまいます。
DAZN・標準画質(720p)での動画のご利用時に推奨されるインターネット接続スピードは、5.0Mbpsです。
・HD画質(1080p)での動画のご利用時に推奨されるインターネット接続スピードは、9.0Mbpsです。
DAZN(ダゾーン) よくあるご質問
TVer番組によって異なりますが、概ね3Mbps以上の通信速度が必要動作推奨環境・よくあるご質問

同じ画質でも、動画サービスで通信速度は違いますが、
これは動画圧縮(コーデック)や、音声データの差も有るのかなと。
5.1chや7.1ch、Dolby Atmosに対応しているところも増えてますからね。

動画の音質とサラウンドシステム。5.1ch、7.1ch、Dolby Digital Plus、Dolby Atmos、IMAX Enhancedの意味と違い。

各サービスの最低要件、最低通信速度を鑑みると、
0.5Mbps~1.5Mbpsで動画再生は可能であり、
多くの動画配信サービスで推奨となっているのは3Mbpsという数値。
モバイル端末なら画面も小さいわけで、SD画質で既に高画質。

テレビでも40インチくらいまでなら、フルHD画質でも凄い綺麗。
5~6Mbpsくらいあれば、十分なわけです。
人間が認識できる画素密度(dpi)にも限界ありますから。

動画配信サービスの画質と解像度。SD、フルHD、4K、8K、HDR、Dolby Visonの意味と違い。

高速回線が求められるのは、4K映像ですが、
実際のところ、4K動画ですら15~25Mbpsで再生可能なのです。

動画に必要なデータ通信量の目安

動画視聴において、通信速度は重要では無く、
気をつけるべきは、データ通信量です。

「bps」の数値は、1秒あたりのデータ転送量
動画を観るとなると、数時間は通信し続けるわけで、
そのデータ量も膨大になります。
1分なら60倍1時間なら3600倍
データ通信量に大きく関わっているのが、動画の視聴時間なのです。

例えば、SD画質を3Mbpsとするなら、
3Mbps(毎秒)≒10800Mbit(毎時)≒1時間1350MB(1.35GB)です。

モバイル回線には、月間データ容量が設けられているわけで、
スマホで通信速度制限がかかる→動画見れないってパターン。
制限後速度は、200kbpsとか128kbpsですからね。
自宅テレビで4K視聴するなら、固定回線も必須というわけ。

以下、動画配信サービスに記載されている通信量&ダウンロード容量です。
こちらも見つけられるだけ集めてみました。

VODの通信容量

 通信容量参照元
Hulu高画質/低速 1時間あたり約0.89GB
バランス 1時間あたり約0.56GB
標準画質/高速 1時間あたり約0.41GB
[スマートフォン/タブレット]作品のダウンロードをすると、どれくらいのデータ通信量が発生しますか?
Netflix標準画質のビデオでは1回のストリーミングで1時間あたり約1GB、HDの場合は最大3GBのデータが使われます。

 

低 – 0.3GB/時/デバイス
中 – SD: 0.7 GB/時/デバイス
高 – 最高画質、HDは最大3 GB/時/デバイス、UHD 4Kは最大7 GB/時/デバイス

Netflixのデータ使用量を管理するには
U-NEXT【自動】通信環境の状況に応じて自動で最適な画質が選択されます。
【高画質】大画面での再生にも適した高品質な画質です。(1GBあたり約0.5時間
【低画質】データ通信量を抑えたい場合に適した画質です。(1GBあたり約4.5時間
【最低画質】データ通信量を最小限に抑えたい場合に適した画質です。(1GBあたり約12時間
画質を選びたい | U-NEXTヘルプセンター
Lemino1時間ストリーミング再生した場合の通信量の目安
【標準画質】約450MB
【高画質】約900MB
【最高画質】約1.4GB
ストリーミング再生時の通信量 – Lemino-よくある質問-
Paravi「高画質」で再生した場合、スマートフォンは最大540MB程度、パソコンは最大810MB程度になります。
「さくさく」で再生した場合、最大173MB程度です。
ストリーミングデータの通信量は1時間あたり、どのくらいですか?

通信容量を気にするのは、モバイル回線であり、
ダウンロードできるのもスマホアプリだけ
よって、スマホ前提の画質表記になっていると思われます。
データ量から察するに、高画質≒SD画質ですね。

ストリーミング通信でのデータ通信量(bps)を元に、
スマホに必要な保存領域、ダウンロード容量も計算してみました。
多めに見積もって、以下のデータ量くらいになるかと。

画質とデータ量

 必要な通信速度
(bps)
データ通信量 30分
(Byte)
データ通信量 1時間
(Byte)
SD3Mbps675MB1.35GB
HD5Mbps1.125GB2.25GB
フルHD
(FHD)
15Mbps3.375GB6.75GB
4K
(UHD)
25Mbps5.625GB11.25GB

※動画によりデータ量も異なります、参考までに。

SD画質でも、小一時間再生すれば、あっという間に1GB超え。
4K動画なら、その約10倍のデータ量というわけ。
海外ドラマとか見ていたら、
月間7GB容量なんて、ホントあっという間だから。

IMG_0006

最近は、音楽聴き放題サービスも増えましたが、
音楽の音質も良くなればなるほどデータ量も増えるので、
特に、ハイレゾ音源は危険、SD画質の動画よりもデータ量が多いから。

音質と「CD、ハイレゾ、ロスレス」の関係。音楽ファイル形式「MP3、WMA、ALAC、FLAC、WAV、AIFF、AAC」の違い。 

通信会社の通信速度

固定回線の通信速度

自宅で動画視聴するなら固定回線。
現在、主流なのは、光信号を使った光回線。
NTTの「フレッツ光」と、KDDIの「auひかり」は、最大1Gbps
So-netの「NURO光」は、最大10Gbpsと超高速。
モバイル回線のような通信容量制限は無く、
「光ファイバーケーブル」の有線回線なので、通信も安定してます。

固定回線の通信速度

 通信速度(下り)Byte換算速度
フレッツ光最大1Gbps最大125MB/s
auひかり最大1Gbps最大125MB/s
NURO光最大10Gbps最大1.25GB/s
ケーブルテレビ最大320Mbps最大40MB/s
フレッツADSL最大47Mbps最大5.87MB/s
フレッツISDN最大64Kbps最大64KB/s

ただ、固定回線だからといえ、間違いなく早いとは言い切れず。
同じエリアで利用者が多いほど通信速度は遅くなり
集合住宅では、マンション内の契約者数(戸数の数)が増えれば更に遅くなる

そもそも「ベストエフォート方式」なので、
実際の体感スピードは表記とは程遠い。
ベストエフォート = best effort = 最大限の努力って意味。
理論値に近づく努力をするってだけで、実際のところ何の根拠も無い数値です。
※総務省の指摘により「実行速度」も公開されるようになりました。

光回線で最大1~2Gbpsってなってますけども、そんな数値は出るわけも無く。
我が家はフレッツ光、NURO光と契約していますが、
フレッツ光は1Gbps表記で実際の測定値は約100Mbps
NURO光は300Mbps前後。これでも早い方かと。
同じ「フレッツ光」でも、プロバイダ次第で通信速度は変わり、
「光コラボレーション(ドコモ光、ソフトバンク光 等)」だと、更に遅くなる印象です。

※「光コラボ」は、フレッツ光回線を利用しています。
※「NURO光」「auひかり」は独自回線なので「光コラボ」では有りません。

ちなみに、自宅の通信速度は簡単に測定可能。
アクセスするだけで測定できる「Fast.com」は、Netflix提供です。
※参考→インターネット回線の速度テスト | Fast.com

モバイル回線の通信速度

携帯電話の普及に伴い、モバイル回線速度も年々高速化しています。
従来の3G回線では、最大14Mbps程度でしたが、
4G LTE回線では、最大150Mbpsも当たり前になり、
最新の5G回線では、最大4.1Gpbs・・・と、
固定回線よりも早いスピードへ。
ただ、こちらもベストエフォートなので気をつけて。

固定回線の通信速度

 通信速度(下り)Byte換算速度
3G(docomo FOMA)最大14Mbps最大1.75MB/s
4G(docomo Xi)最大150Mbps最大18.75MB/s
docomo PREMIUM 4G最大1.7Gbps最大212.5MB/s
au 4G LTE最大400Mbps最大50MB/s
SoftBank Hybrid 4G LTE最大172Mbps最大21.5MB/s
docomo 5G最大4.1Gbps最大512.5MB/s
SoftBank 5G最大2Gbps最大250MB/s
WiMAX最大13.3Mbps最大1.6625MB/s
WiMAX 2+最大558Mbps最大69.75MB/s

実際の数値は固定回線より剥離している印象。
私は大手携帯キャリア、格安SIMと多数回線契約してきますが、
格安SIM(MVNO)の4Gで150Mbpsなんて出るわけも無く、
混雑時は1~2Mbpsまで速度低下しますから。
常時安定して使うなら主要キャリア(MNO)の回線。

といっても、私のエリアでは10~20Mbpsが限界ですけども。
今では、自宅に据え置くタイプの「ホームルーター」も有りますが、
サイズがデカくなっただけで、モバイル回線を利用するのは変わらないわけで、
ポケットWiFi(モバイルWiFi)等の「モバイルルーター」と大差無いと思って良い。

ホームルーターの通信速度

 通信速度(下り)利用回線
Speed Wi-Fi Home
(au×WiMAX)
最大1,237Mbps
※キャリアアリグレーション時
WiMAX 2+
au 4G LTE
SoftBank Air最大481MbpsSoftBank 4G LTE

モバイル回線は基地局からの距離、利用者数で速度も変わるので、
4G LTE回線利用でも、3G回線よりも遅かったりもする。

また、4GとLTEは、同意味として使われがちですが、
本来は、LTE= Long Term Evolution(長期的に進化)という意味。
3Gと4Gへ移行過渡期の通信規格、LTE = 3.9Gを挿す言葉となります。

そもそも「G」は、Generation(世代)の略であり、
通信規格(周波数帯域)で分けているだけ。
速度で「G」を区別しているわけでは無いので、
3Gだから遅いとか、4Gだから早いというわけでも有りません。
同じ4G回線でも、速度はピンキリ。
少ない回線に人が殺到したら、自ずと速度は遅くなるわけで、
5G対応エリアだって、まだまだ限られていますからね。

低速回線で視聴したらどうなるのか?

Hulu

3Mbps以上推奨のサービスで、3Mbps以下で通信した場合どうなるのか?
今は亡き格安SIM「ぷららモバイル」の定額無制限プランで、Huluを視聴してみた。

IMG_1773

3Mbps上限なので、平均して出るのは2~2.5Mbpsの通信速度。

IMG_0012

テザリングでも同じような速度。テザリング→PCで計測。

KS001012

2Mbps~2.5Mbpsでも、問題なく再生できてます。iPadでも綺麗です。

IMG_1757

稀に画質悪くなることもあったかなぁ~ってくらい。
回線速度に合わせて画質も自動調整してくれるので、
動画が止まる事も有りませんでした。

U-NEXT

U-NEXT推奨の通信速度は、1.5Mbps~3Mbps
こちらも2~2.5Mbpsで視聴してみましたが、問題無く視聴できました。

IMG_1756

ただ、低速でも視聴できるとの事でしたが、あまりに通信環境が悪いと通信エラー。
混雑時間帯で1Mbps前後になると、ガクガクで見れなくなり、
「通信速度の低下により、映像が再生されない場合がございます。
映像が戻らない場合は一旦再生を終了し、通信環境の良い状態で視聴を再開してください。」
っていう案内が表示されました。

IMG_0049

Youtube

Youtubeのシステム要件によると、
0.5Mbps以上のインターネット接続があれば、視聴可能となってますが・・・

YouTube の動画を視聴するには、最新のバージョンのブラウザ、オペレーティング システムを使用し、インターネット接続が良好であることをご確認ください。

最新バージョンの Google Chrome、Firefox、MS Edge、Safari、Opera
500 Kbps 以上のインターネット接続

システム要件 – YouTube ヘルプ

Youtubeは動画により画質も異なるし、画質も選べるシステム。
画質が変われば、必要な通信速度も変わります。

Youtube 推奨速通信度
  • 360p: 0.7Mbps
  • 480p: 1.1Mbps
  • HD 720p: 2.5Mbps
  • HD 1080p: 5Mbps
  • 4K 2160p: 20Mbps

2Mbps平均の通信環境で視聴したところ、
720pの高画質動画は、読み込むまでに多少の時間がかかるものの、
読み込んでしまえば、スムーズに見れました。
iPadサイズならHDでも十分綺麗ですね。

IMG_1760

Youtubeはストリーミング再生といえど、
事前にローカルストレージ保存してくれる。
停止しておけば、先までダウンロードしてくれる機能。

IMG_5417

ちょっと待ってから再生すれば、低速回線でも快適にも視聴できるんだな。

iPhoneサイズなら中画質(480p)でも十分綺麗なので、
通信速度は1Mbpsもあれば、まず不自由なく見れるんじゃないかと。
他の動画サービスよりも通信量少なく高画質の印象。
さすがYoutubeコーデック。

動画の通信速度&通信量まとめ

携帯会社や固定回線の通信速度を見ると、
超高速通信が必要なのかと勘違いしがちですが、
気をつけるべきはデータ通信量だということ。

モバイル回線の高速化ばかり目につきますが、
高速になればなるほど、データ量はより多く消費されるという。
あっという間に数GB。携帯会社の思うツボのような気もしました。

外出時にも動画見たいなら、通信契約のデータ容量を増やすよりも、
ダウンロード可能なサービスを利用した方が、お金も節約できます。
電波を気にすることもなくなり、ストレスも無くなる。
データ通信量も、年々高額になってますので。

我が家はポケットWiFi、WiMAXと契約してきて、現在は格安SIMへ。
家族でmineoをメインに契約していましたが・・・
楽天モバイルのRakuten UN-LIMITに乗り換えました。

楽天モバイルの通信速度

楽天回線エリアは無制限、au回線でも月5GB、海外でも月2GBも使える。
しかも1年間無料とか・・・スゲェ。
今までのポケファイは何だったんだ?ってくらいの革命的なプラン。
最低利用期間の縛りも無いから。きっと自身有るんでしょう。
ポケファイ代わりにもオススメです。

楽天回線エリアは意外と広く、楽天回線での速度も速くてビックリ。
さすが第4のキャリア、格安SIMとは違う。

楽天モバイル対応エリア

※参考→楽天モバイルで通信エリアを調べる

SIMを入れればカーナビとしても使えるわけで、
車載カーナビよりも、スマホアプリが最強ですからね。

車のカーナビではなくiPadでGoogleマップを使う理由。iPadをカーナビ化する方法。

IMG_8935

車で動画視聴するにも、無制限なら通信容量も気にしなくて済む。
自宅で動画ダウンロードしておけば無敵。
iPadダウンロードがストレス無い。画面も見やすい。

車で動画再生するならiPad+格安SIMが最強。カーナビDVDからタブレットへ切り替えた理由。

IMG_9546

ダウンロード視聴は、U-NEXTをメインで利用中。

U-NEXTの評判レビュー。使い続けて気づいたメリット・デメリット。

見放題数はダントツNo.1。新作見れるし、アダルトまで見放題。
漫画に雑誌見放題と、これ一つで済むのでラク。

ちなみに、自宅で4K視聴するなら、モバイル回線では厳しいです。
最近は、手軽なホームルーターも登場してますが、
結局のところモバイル回線なんで・・・固定回線とは雲泥の差。
容量無制限のWiFiサービスも乱立してますが、
増えれば増えるほどに速度は出なくなるわけで、
だったら自分で「ポケットWiFi」に格安SIMを挿した方が良い。

※参考→GlocalMe G3を日本の格安SIMで使う方法。SIMフリーポケットWifiとして最安利用してみた。 | とりあえずバンクーバー。

固定回線は、フレッツ光でも良いけど、フレッツ光単体だと高いし、
フレッツ光ベースの「光コラボ」は、安くなるけど微妙なんで・・・

5Gが普及すれば、固定回線も要らなくなるのでしょうが、
4Gすら満足な速度が出ていない現在。
工事不要でサクサクってのは、まだまだ先の話になりそうですな。

4 COMMENTS

ボウラー

初めまして。参考にさせて頂きます。
来年4月にe-mobile2550円10Gが3880円になってしまうので、どこにしようか考え中です。
b- u-もあまり評判良くないので。
e-では、頭が10Gプランなのですが、
多い時は、20Gを超えてしまうので、無制限simを選びたいと思ってます。

返信する
動画中毒

私はぷららの無制限SIMを契約しておりましたが、
予想以上に速度が出なくなったので、解約しております。

私は田舎に住んでいるのですが、夜も速度遅かったです。
また都心部へ行くと、混雑しているせいか速度が遅く感じました。
エリアにも依ると思いますので・・・参考までに。

返信する
北海道新幹線

ぷららモバイルは、下り0.1Mbps~0.3Mbpsが当たり前。数日間の速度データを付けて「速度が遅い」とサポート問い合わせからに苦情を送ると「退会手続き」のおすすめがくるそうです。(笑)

返信する
動画中毒

容量無制限の格安SIMは無理があったようで・・・
ぷららモバイルは、遂に終了となってしまいましたね。

無制限で使い放題を謳うサービスも増えてますけど、
ユーザーが増えれば、速度は間違いなく遅くなるわけで、
いずれのサービスも結局のところ・・・・です。

大手携帯キャリアの通常プランですら、遅い時は遅いですからね。
MVNOの方が早くなるわけも無い・・・と思ってます。

返信する

動画中毒 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA