映像配信サービスのU-NEXTは2015年10月8日、大幅なサービスリニューアルを実施。
私はリニューアル前、リニューアル後と継続して利用しておりますが、
以前に比べ、断然使いやすくなりました。
特にスマホアプリは、よーやく他社水準になった感じ。
視聴プレーヤーの改善だけでなく、サービスも大幅に良くなってます。
もくじ
U-NEXTのリニューアル変更点。
公式に明記されたリニューアル後の変更点。
変更となるデバイスとアプリケーションは以下の様な感じ。
U-NEXTサービス リニューアルを実施したデバイス・アプリ
- パソコン(ブラウザ)
- スマートフォン、タブレット(ブラウザ)
- U-NEXT TV
- 光BOX+(HB-1000)
- U-NEXTモバイルアプリ
※以下のデバイスは、順次リニューアルを予定しています
- [ソニー] ブラビア
- [シャープ] アクオス/アイシーシーピュリオス
- [TOSHIBA] REGZA
- [Panasonic] VIERA
- [HITACHI] Wooo
- [LG Electronics] LG Smart TV
- PlayStation(R)Vita
- PlayStation(R)Vita TV
- cottio BOX
パソコンと、スマホ&タブレットのリニューアルが大きなポイント。
トップページから、全く違うサイト変わってます。
液晶テレビ系のアプリも順次リニューアルとの事ですが、現状では変化がワカラナイ。
テレビアプリはリニューアル以前より、優れたアプリでしたからね。
→U-NEXTを大画面に出力したいなら、対応テレビで見るのが一番快適でストレスも無い。
主に変更となったのは以下の内容。
U-NEXTサービス リニューアル後の主な変更点
- U-NEXTアプリでの作品検索や購入: アプリ内で作品検索から再生まで完結できます。
- U-NEXTポイント失効日の確認: U-NEXTポイントの失効日が確認できます。
- 見放題期間の終了日の確認: PPD(ペイ・パー・デイ)サービスの終了日が確認できま
す。- コンテンツの連続再生: 次のエピソードがある場合などに連続再生で視聴することが
できます。- アカウントの切り替え: ログアウトせずにアカウントを切り替えることができます。
- 再生画面で画質の切り替え: 再生しながら、高画質、自動、低画質、のように画質を切
り替えることができます。- 字幕・吹替の切り替え :再生画面から字幕と吹替の切り替えができます。
- 作品の評価(レーティング機能) :作品を5段階で評価することができます。評価すると検索順位などに反映されます。
- MYリスト :MYリストのボタンは無くなりますが、機能([視聴履歴][後で観る][クーポン])は引き続きご利用いただけます。
- 子アカウント:ブックサービス(BookPlace for U-NEXT)へのログイン、電子書籍の購入、雑誌読み放題はご利用いただけません。
- レビュー投稿/レビュー投稿履歴:終了となります。
- 「Twonky Beam」アプリ :終了となります。
スマホアプリ一つで、全てが完結するようになったのは、非常に嬉しい。
当たり前の事なんだけど、この当たり前が無かったのがU-NEXTでしたからね。
PCで見たい動画チェック→iPadっていう手間、無くなりました。
非常に評判の悪かったスマホアプリが改善。他社と同レベルの水準へ。
U-NEXTと言えば、スマホアプリの評判の悪さ。
TwonkyBeamでまともに動作せず、専用のU-NEXTプレイヤーが出るも、
使い勝手の悪さは、他社の群を抜いてました。
使いづらかったスマホアプリが、大幅に改善!!以前よりも格段に良くなりました!
スマホアプリで作品検索から作品再生まで完結できるようになりました。
良くも悪くも、他社の動画配信サービスと同じ様な使い心地。
普通にストレスなく使える。これで良いのデス。
スマホアプリの評価も高くなってます。
アプリの安定性も向上しているし、他社には無いダウンロード機能も健在。
再生中に画質の切替もでき、再生中に字幕・吹替えも可能になってます。
吹替え作品の多いU-NEXTだけに、この機能は有り難い。
また、30秒進む(スキップ機能)、10秒戻る(戻し機能)や、
連続再生に、次エピソードの案内(ポストプレイ機能)も対応するようになり、
再生中にもエピソード選択が可能になったりと、プレーヤーの操作性も非常に良くなりました。
再生されるまでの時間も短くなっており、以前のようなストレスは無いです。
虫メガネ検索も、高速インクリメンタルサーチ機能で快適になってます。
一文字入力するたびに、入力した文字を含んだ作品が表示されるようになりました。
入力文字が増えるごとに、作品も絞り込まれる。素敵。
リニューアル版を使ってみて気付いたデメリットは、
スマホアプリで作品購入ができるのは、Android版のアプリのみ。※2015年12月現在
iPhone、iPad等のiOSバージョンは、作品検索も見放題作品しか表示されません。
Android版は、PPV作品も検索→購入できるので・・・検索結果も大きく異なります。
※左がiPad mini4、右がNexus6。表示される作品数は異なってます。
Android版では、ポイント作品も検索→表示でき、そのまま作品レンタルもできるわけです。
iOSのアプリは、見放題作品しか視聴できないのか?と思いきや、
購入済み作品は「購入済み」一覧に表示されますので、視聴は可能となります。
iOSでもレンタル購入できれば、更に便利なんだけどね。
近いうちに購入機能はリリース予定との事ですので、今後に期待です。
PCブラウザはHTML5の動画再生に対応。Silverlightの不具合が無くなった。
スマホアプリだけでなく、PCでのブラウザ再生もだいぶ快適になりました。
ChromeやMicrosoft EdgeブラウザでHTML5動画再生に対応。
高画質化されただけでなく、Silverlightの意味不明な不具合も無くなりました。
私は普段からにGoogle Chromeブラウザを使っているので、
Chromeブラウザの不具合が無くなったのは非常にありがたい。
リニューアル以前は、Microsoft Explorer推奨だったし、不具合も多かったですからね。
Chromeでもダメ。
エクスプローラーでもダメ。
・・・いきなり視聴できないとか、マジ勘弁でした。
プラグインMicrosoft Silverlightのインストールという
意味不明なエラーに悩まされたり、WindowsMediaPlayerで再生しろとか・・・
再生できないまま終わる事も、もぅありません。
PCサイトのレスポンスも良くなり、以前よりもスムーズに閲覧できるようにになってます。
レコメンド機能、キュレーション機能の強化。
他社動画配信サービスでも当たり前になっている、レコメンド機能やキュレーション機能。
U-NEXTでも遂に導入となりました。
映画のプロが厳選したオススメ作品を表示してくれる、キュレーション機能。
U-NEXTは作品数が膨大なんで・・・名作も埋もれるから必要だと思う。
同様にレコメンド機能も追加されましたが・・・精度低いと思う。他社でも感じるけど・・・
使えば使う程っていうけど、まだまだデータが足りないのかな?
全然興味の無い作品も多く表示されるし、
私自身が、他の動画配信サービスも使ってるってのも有るかも。
見た作品も多く表示されるし、見たい作品って、人それぞれだから。
まぁ見れる作品が多すぎて、何が見たいか分からなくなるから、
どちらも有った方が良いのは間違いないけど。
1080pのフルHD対応で画質が向上。今後4Kにも対応予定。
U-NEXTのコンテンツは、1080pのフルHD対応の作品を大幅拡大。
1080pっていうと、ブルーレイ並の画質になります。
→動画配信サービスの画質「SD、HD、フルHD、4K、480p、720p、1080p」の意味と違い。
他社動画配信サービスでは、高画質でもHD画質の720pが一般的なので、
U-NEXTは画質も強化してきた感じです。高画質の
Huluでも720PのHD画質ですからね。
今後は4Kコンテンツにも対応予定との事で、Netflixの高画質コンテンツにも対抗できるね。
→NetflixとHuluの比較レビュー。Netflixのメリット・デメリット。
HD画質でも十分綺麗なので、タブレットサイズなら違いが分からないかと思いきや・・・
iPad Proの場合、HuluよりもU-NEXTの方が断然綺麗に映ります。
Huluは回線と端末によって自動で画質を調整されてしまうみたいで・・・iPad Proだと潰れてます。
現時点ではiPad Proのサイズに適応せず、iPadの画面サイズに最適化されちゃってるんだと思う。
U-NEXTはiPad Proでも高画質選べるので、Huluよりも綺麗に視聴できてます。
ドルビーオーディオ採用で音質も向上。7.1chのサラウンドサウンドも提供可能へ。
U-NEXTは映像配信事業者として、国内で初めてドルビーオーディオを採用する事になりました。
画質だけでなく、音でも他社との差別化となります。
対応作品はまだまだ少ないけど、とりあえず5.1chには対応し始めてます。
U-NEXT ドルビーオーディオ対応コンテンツ
- トワイライト・サーガ/ニュームーン
- ヘアスプレー
- 三銃⼠/王妃の⾸飾りとダ・ヴィンチの⾶⾏船
- バレッツ
- ゾンビ ディレクターズカット完全版
- オッド・トーマス 死神と奇妙な救世主
- キリング・ショット
- ゲットバック
- 悪⼈
- 指輪をはめたい
*今回対応作品は 5.1ch サラウンドサウンドとなります。
*今後もドルビーオーディオ対応作品は順次追加してまいります。
ドルビーオーディオ対応作品は、まだまだ少ないものの、
今後は最大7.1チャンネルにも対応するとの話。
オンライン経由の動画配信で、5.1chに対応しているサービスさえほとんど無く、
現状Netflixも5.1chまで対応だし、作品数も少な目となってます。
高画質フルHD(1080p)に、サラウンドサウンド7.1chにも対応したら、
ブルーレイディスクの出番も無くなるね。
→宅配レンタルDVDのメリット・デメリット。動画配信サービスとの比較。
あとは、3Dコンテンツくらいか・・・
無料トライアル期間も2倍。16日間から31日間へ。
リニューアルで、サービスが大幅改善となったU-NEXTですが、
無料トライアルも16日間→31日間へと期間が倍増、
PPVポイントも600円分と微増してます。
年末の長期休暇へ向け、無料で楽しみまくるのも有りだと思う。
解約方法も簡単なんで、使ったことないなら試す価値もあるかと。
→U-NEXTの解約方法は簡単。オンラインで退会手続きが可能。
U-NEXTは、国内最大級の動画配信サービスという事で、
いつの間にか雑誌の見放題サービスも始まり、
家族同時視聴も可能となり、ダウンロード視聴も可能。
アダルト作品数も非常に増え、下手なアダルト専門サービスよりも優れています。
→アダルト動画の見放題サービスを比較。成人男性にオススメのVODランキング。
デメリットだった、スマホアプリも改善され、
以前のU-NEXTとは、全くの別物となってます。
HuluやdTV、Netflix、Amazonプライムビデオの登場により、
U-NEXTのサービスも断然良くなってます。
数多くある動画配信サービスと比べてもオススメです。
→オススメの動画配信サービス(見放題)まとめ。大手VODの比較と特徴。
ストレスなく視聴できて、見たい作品も有るってのが、一番のポイントだと思う。
コメントを残す