iTunesでリッピングするようになり、
宅配レンタルサービスも多く利用するようになった私。
→音楽CDを高音質でiTunes取り込み。PC音源管理に最適な読み込み設定。
合法的に音楽データを増やしたい私は、
如何にして、音楽CDを安くレンタルするか?
行き着く先はゲオでした。
ゲオ宅配レンタルの攻略方法
GEOの宅配レンタルは、スポットレンタルがオススメ。
ゲオはキャンペーンで、レンタル価格が非常に安くなります。
特に「旧作DVD80円、旧作CD50円」っていうキャンペーンは、
かなり頻繁に開催されており、かなりお得。
しかも、最近ではレンタル期間も21日に延長されている。
※GEOの定額サービスは、オススメしません。
TSUTAYA DISCASに比べると割高だし、取扱い商品数、サービス内容も劣る。
スポットレンタルは会費無料
ゲオは、月額定額サービスと、スポットレンタルサービスがあり、
スポットレンタルのみの場合は、会員料金は無料だという事。
レンタルした枚数につき、課金されるという事は、
定額レンタルの様に、毎月無理してレンタルする必要も無い。
キャンペーン時は、CDレンタルがお得
「旧作DVD80円、旧作CD50円」は激安ですが、
これはキャンペーン時のみの価格で、
通常はCDも、DVDも旧作100円。
よって、キャンペーン時はCDレンタルの方が、お得感が強い。
旧作以外は利用しない
当たり前ですが、旧作以外はバリ高いです。
新作360円、準新作230円。
スポットレンタルで、新作借りるくらいなら、
月額980円で月4枚レンタルの定額プランを申込みした方が安い。
→宅配レンタルと動画配信ならTSUTAYA!30日間無料お試しキャンペーン実施中
スポットレンタル費用に送料は含まれない
プラス送料が必要となります。
送料は、1~7枚で290円、8~16枚で480円。
よって、
できる限り7枚レンタル、もしくは16枚レンタルにした方がお得です。
旧作CD7枚レンタルした場合の、合計金額は663円となり、
1枚当たりのレンタルコストは、約95円(税込)となります。
16枚レンタルなら、もっとお得ですね。
借りたいCDが、あまり無い場合、
旧作DVDも1枚80円で借りられますからね。
ゲオは作品数も豊富です。
Huluの穴埋めにもオススメ。
個人的には、アダルトDVD1枚80円っていうのも有りだと思う。爆
宅配レンタルCDはゲオが最高
月額定額の宅配レンタルサービスでは、
基本的にCDもDVDも同じカウントです。
せっかくの月間利用可能な、レンタル枚数をCDで使ってしまうのは勿体ない。
安くCDを大量に借りたいのであれば、
ゲオのキャンペーン時のスポットレンタルは激安です。
会員登録しておけば、キャンペーン時もメールで知らせてくれます。
登録していない方は、とりあえず登録しておきましょう。
ポンタ会員なら、登録も楽です。
キャンペーンの時に、まとめて50円レンタル。
レンタルしたCDは、iTunesで取り込めば自分のものになる。
→音楽CDを高音質でiTunes取り込み。PC音源管理に最適な読み込み設定。
iTunesで購入すると、1曲200円とか・・・少しの手間をかけるだけですから。