【dアニメストアの評判】アニメコスパ最強VODのメリット・デメリット

dアニメストア特徴と評判

アニメ見放題の動画配信サービスの代表格といえば、dアニメストア。
以前は、dTVと同じく、ドコモ契約者限定サービスだったのですが、
現在ではドコモ契約者以外も契約可能となり、誰でも一律550円という激安価格。

TVアニメなら敵なしなんだけど、格安サービス故のデメリットも無いわけでも無いので、
今回は、dアニメストアのメリット・デメリットについて。
何はともあれ、とにかく安いよね。

dアニメストアの基本情報

dアニメストア(旧アニメストア)は、2012年に開始した動画配信サービス。
NTTドコモとKADOKAWAのサービスとなっており、
他ドコモ系の動画サービスとは、基本スペックも異なります。

dアニメストアのスペック

月額料金550円
無料期間31日間
見放題作品数5,000作品以上
有料レンタル有り
ポイント付与×
ダウンロード
同時視聴×
最高画質HD(720p)
サラウンドシステム×
雑誌見放題×
アダルト見放題×
英語字幕(英語学習)×
ピクチャインピクチャ
オープニングスキップ
倍速0.5倍、0.75倍、1.0倍、1.25倍、1.5倍、2.0倍
秒飛ばし30秒送り、30秒戻し
運営会社株式会社ドコモ・アニメストア
(NTTドコモ×KADOKAWA)

ドコモ系のVODは多く有りますが、dアカウント必須なのは、
avex系の「dTV」とKADOKAWA系の「dアニメストア」の2つのみ。

「dTVチャンネル」はサービス終了となり、
「DAZN for docomo」のドコモ契約者割引も終了。
「ディズニープラス」も、単体契約できるようなっちゃいましたからね。

ドコモ系VOD

 月額料金
dアニメストア550円
dTV550円
Disney+ (ディズニープラス)990円
DAZN for docomo1,925円

ahamoが登場した今、docomoを契約する意味も無いので、
ドコモアカウント前提のサービスは不便も多い。
ahamoより、povo2.0、LINEMOを使った方が良いとも思ってます。

※参考→ahamo、povo2.0、LINEMO、楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、格安SIMの比較と分岐点。 | ビジネス幼稚園

そんな中、敢えて「dアニメストア」を使う理由とは?
続きます。

dアニメストアのメリット

5,000本見放題で月額550円

dアニメストアの一番の魅力は安さ。
アニメ特化という事も有り、dTVよりも安い月額550円(税込)です。

アニメ専門の見放題サービスは、他にも有りますが、
「あにてれ」「バンダイチャンネル」と料金は意外と割高。

ソフトバンク系の「アニメ放題」も、キャリアフリーになりましたけど、
正直、dアニメストアが有る以上、敢えて選ぶ意味も無いと思ってる。

2023年3月現在では、アニメだけで5,300作品以上という凄い量。
アニメ専門サービスの中でも、ズバ抜けて多いのです。

アニメ特化VOD比較

 月額料金(税込)見放題作品数
U-NEXT2,189円アニメ:5,700本以上
(合計260,000本以上)
dアニメストア
(docomo)
550円アニメ:5,300本以上
DMMプレミアム
(DMM TV)
550円アニメ:5,000本以上
(合計120,000本以上)
アニメ放題
(SoftBank→U-NEXT)
440円アニメ:4,600本以上
ディズニープラス990円非公開
バンダイチャンネル1,100円アニメ:2,500本以上
2023年3月時点

「U-NEXT」もアニメ見放題数は国内最高峰なのですが、
あちらは月額2,189円のサービスですからね。アニメ目的だけなら高額。

U-NEXTの評判レビュー。使い続けて気づいたメリット・デメリット。

アニメのジャンルも多岐にわたり、
昔ながらの作品や、放送中の最新作品の見逃し配信、
2.5次元舞台、アニメ関連のミュージック(アニソンPV)、ラ
ジオ、イベントやライブ映像(アニソンライブ)までも有る。
他社動画配信サービスには無い、マイナーなアニメ作品もゴロゴロあります。

また、見たいアニメを探す仕組みも非常に良く考えられており、
AI任せのオススメ作品だらけでも無いのです。
ランキングも「視聴数」「気になる」「コンプリート」と分かれており、
「ウィークリー」と「デイリー」で、ランキング表示も切り替えられるのさ。

20210228095742

利用者が多いのも相まって、ランキングの信憑性も高い。
ブックマーク的に使える「気になる」の登録数も、スゲー多い。

20210228095626

作品の詳細画面からも、声優、スタッフ、監督、音楽、原作、制作年度・・・と絞り込みが可能。

20210301152213

放送シーズンで、アニメが分けられているってのも凄い。

20210228095701

このUI作ってる人、絶対アニメ好きだよね?
他のVODには真似できないUI。素晴らしい。
dアニメストアに無い作品も、気軽に「リクエスト」できるような仕組みも有るからね。

2018-06-06_08h08_37

あくまでリクエストなので、追加される保証は有りませんけど、
アニメ好きが好むコンテンツを網羅しているのは間違いない。

放送中アニメが最速見放題

アニメ作品数だけでなく、配信するのも早いです。
最新アニメは、他社VODでも配信しがちなのですが、
dアニメストアは、同じ作品でも他社よりも早く見放題になります

地上波先行配信地上波同時配信見放題最速配信・・・と、
放送中アニメは「dアニメストア」だけ早く配信されるのです。

地上波テレビよりも早く配信してる作品も増えてるから、まぁ反則。
見逃し配信どころじゃない速さ。むしろフライング。

話題の最新アニメが、数日早く見れるってだけで、月額550円の価値も有るとも思ってる。
私は・・・待てないし、1日でも早く見て、オラオラしたいから。

動画ダウンロード可能

dアニメストアは、ストリーミング再生だけでなく、
動画のダウンロードにも対応しています
ダウンロード時の「画質」も選べるし、ダウンロード本数も制限無し
画質を落とせば、大量にスマホにぶち込めるのさ。

20210228102540

スマホアプリでHD画質まで選べるし、
スマホサイズで視聴するなら「すごくきれい」でも十分綺麗。
dアニメストアの「すごくきれい」≒SD画質ですね。

動画の画質と解像度「SD、HD、フルHD、4K UHD、8K、480p、720p、1080p、HDR、Dolby Vison」の意味と違い

SD画質とHD画質では、1.5倍~2倍ほどデータ容量も違いますので。

インターネットの動画視聴に必要な通信速度とデータ通信量

家族でのドライブ利用にもダウンロード機能は必須。
子供はアニメさえあれば文句言わないし、iPadはカーナビとしても素晴らしいですからね。

車のカーナビではなくiPadでGoogleマップを使う理由。iPadをカーナビ化する方法。

IMG_9546_thumb

再生補助が優秀

連続再生、オープニングスキップ、バックグランド再生機能、倍速再生、繰り返し再生・・・と、
アニメ再生で便利だと思う機能が、ひと通り使えるようになってます。

いや、大手のVODでは、当たり前なのですけど、
これを月額550円のサービスで対応していることが凄いのです。

20210228102625

再生画質の選択だけでなく、音質も128Kbps192Kbpsで選べる。
まぁ、128Kbpsと192Kbpsじゃ、あんまり大差無いと思うけど。

音質と「CD、ハイレゾ、ロスレス」の関係。音楽ファイル形式「MP3、WMA、ALAC、FLAC、WAV、AIFF、AAC」の違い。

「連続再生」ってのは、動画配信サービスには、ありがちな機能ですが、
アニメ視聴で、特に助かるのが「オープニングスキップ機能」。
特にアニメは1話が短く、話数も多いので、不要なオープニングの繰り返し。
これをスキップできるわけ。

20210228102409

倍速再生にも対応しているので、大量のアニメもサクサクっと消化できる。
選べる再生速度は、「0.5、0.75、通常、1.25、1.5、2.0」の6段階。
Amazon Fire TVのようなテレビ視聴向けデバイスで倍速再生できるのも凄いです。

倍速再生できる動画配信サービスまとめ。視聴デバイスによる倍速対応の違い。

2021-02-28_10h52_38

以前は、PC再生時のみ倍速対応でしたが、スマホアプリ、テレビアプリと、
全ての端末で倍速再生に対応となってます。進化してるわ。

20210228100145

また、意外と使えるのが「バックグランド再生」機能。
小さいウィンドウで動画再生しながら、別の作業もできたりします。

IMG_0364

ウィンドウ位置や、ウィンドウサイズも変えられるので、
iPadやiPad Proと・・・大型タブレットとも相性が良いのよ。
後は、Netflixみたいな「エンディング飛ばし」ができれば完璧。

Netflix(ネットフリックス)を契約して気づいたメリット・デメリット。

dアニメストアのデメリット

アニメ以外は無い

アニメといっても、そのジャンルは様々。
dアニメストア で、全てのアニメに対応できるわけでは有りません。
dアニメストアが強いのは、主にテレビアニメであり、特に強いのが青年向けの深夜アニメ
他動画配信サービスで定番のキッズアニメが弱いのです。

アンパンマン、クレヨンしんちゃん、ドラえもん、コナン、しまじろう・・・有りません。
子供向けアニメは、dTVの方で見放題だから、dアニメストアではあんまり見れないのです。

dTVを契約し続けて気付いたメリット・デメリット。

また、他社VODで独占状態のアニメも見れません。
例えば、バンダイチャンネルは、バンダイビジュアルやガンダムシリーズが豊富。
ロボット系アニメでは、バンダイチャンネルに敵わないし、

ディズニーアニメは、ディズニー独占状態ですからね。
子供メインなら、アニメ見放題よりディズニー見放題が最強なのです。

【ディズニープラスの評判】ディズニー見放題VODのメリット・デメリット

あと、テレビアニメがメインなので、劇場版のアニメ映画も少ないです。
dアニメストアのアニメ映画は、100作品程度、アニメ映画も、dTVの方が多いのです。

2018-06-06_08h54_24

良くも悪くも、dTVとコンテンツは被ってないわけで、
dアニメストアの方がマニアックであり、より大人(オタク)向け。
万人に勧められるかといえば否。メジャーなアニメは他サービスでも見放題ですから。

アニメ見放題でおすすめの動画配信サービス。キッズアニメ、深夜アニメ、海外アニメ、アニメVODの選び方。

同時視聴が不可能

同時に視聴できるのは、1アカウントにつき1端末までとなっています。
別端末で同時に再生しようとすると、
「同一dアカウントによる複数端末での動画視聴はできません」ってエラーが出ます。

20210228105043

ただ、dアニメストアには、登録台数の制限は有りません
PC、スマホ、タブレット、TVと様々な端末で視聴しまくってみましたが、
「登録端末を削除してください」といったエラーも出ませんでした。
※dTVでは5台までの登録制限が有ります。

ちなみに、同時視聴の裏技としてダウンロード再生を組み合わせれば同時視聴は可能となります。
同時視聴が不可能なのは、あくまでストリーミング再生時であり、
ダウンロードした動画は、オフライン環境下でも視聴可能なわけですからね。

20210301152451

対応端末が少ない

dアニメストアは、対応端末が少ないです。
スマホ、タブレット、PCがメインであり、テレビ出力に対応しているのは、
Amazon Fire TV、Android TV、Chromecast、Apple TVのみ。

ゲーム機やスマートテレビ、レコーダーに未対応です。

dアニメストアの対応端末
  • スマートフォン、タブレット(iOS、Android)
  • パソコン(Windows、Mac)
  • Amazon Fire TV
  • Android TV
  • Chromecast(キャスト)
  • Apple TV(AirPlay)
  • ドコモターミナル
  • popIn Aladdin

Apple TVにも対応していますが、AirPlayでの対応であり、
tvOSの専用アプリは有りません。dTVにはApple TV専用アプリが有るんだけどね・・・

20210228103345

専用のdTVターミナルなんても有りましたが・・・

だったら最新のChromecastやFire TV Stickを購入した方が良い。

「Chromecast with Google TV」と「Amazon Fire TV Stick 4K」の比較と違い

従来のChromecastは、スマホからキャストする必要が有りましたが、

20210228095012

最新のChromecastは、Android TV内蔵で単体で再生が可能となってます。

新型Chromecast with Google TVとChromecast(第3世代)の違い、歴代クロームキャストとの比較

20210228101117

同様に、Amazon Fire TVアプリに完全対応。
Fire TV、Fire TV Stick、Fire TV Cubeで再生できてます。

新型Amazon Fire TV Stick(第3世代)と4KモデルとFire TV Cubeの違い。歴代Fire TVシリーズのスペック比較。

20210228095943

テレビアプリには対応していませんが、
Android TV内蔵テレビなら再生できます。我が家はブラビア。

IMG_0381

Fire TVとAndroid TVは、アプリのUIも一緒。
対応端末は少ないですけど、TVアプリの使い勝手は悪くないです。

20210228100012

ちなみに、dTVもdアニメストアも、Fireタブレットには未対応
Fire TVとFire HDでは、対応アプリが異なるので気を付けて。
Fire TVに比べると、Fire HDはだいぶ難が有ります。

Amazon Fire HDレビュー。iPad、Androidタブレットと比較したデメリット。

IMG_0386

画質はHD画質まで

dアニメストアの画質ですが、
dTV同様に「ふつう、きれい、すごくきれい、HD画質」の4段階。
フルHDや4K解像度、サラウンドシステムにも未対応です。

IMG_0387

これは、スマホアプリ、テレビアプリ、PCで全て一緒。

20210228100231

「すごくきれい」って何?ってことで、データ量から画質を推測してみました。

20210228095225
スマホアプリ再生に必要なデータ量(1話24分)
  • HD画質:動画ビットレート2.7Mbps、データ量400MB
  • すごくきれい:動画ビットレート1.2~1.7Mbps、データ量300MB
  • きれい:動画ビットレート596Kbps、データ量110MB
  • ふつう:動画ビットレート398Kbps、データ量70MB
PC再生に必要なデータ量(1話24分)
  • HD画質:動画ビットレート3.4Mbps、データ量700MB
  • すごくきれい:動画ビットレート2.0Mbps~3.2Mbps、データ量370MB~約600MB
  • きれい:動画ビットレート1.7Mbps、データ量300MB
  • ふつう:動画ビットレート596kbps、データ量100MB

スマホとPCで必要なデータ量が違うんですが・・・
画面サイズに合わせて、高画質化しているのでしょうか?謎
他社では、720pのHD画質で3Mbps前後、480pのSD画質で1.5Mbps前後なので、
「すごくきれい」が、SD画質相当といったところかな。

インターネットの動画視聴に必要な通信速度とデータ通信量

dアニメストアの画質
  • HD画質≒HD(720p)
  • すごくきれい≒SD(480p)
  • 綺麗≒中画質(360p)
  • ふつう≒低画質(144p~240p)

HD画質に対応しているとはいえ、昔のアニメはSD画質までが多い。
DVD画質は、SD画質相当ですから、まぁ仕方ないのかな。

動画の画質と解像度「SD、HD、フルHD、4K UHD、8K、480p、720p、1080p、HDR、Dolby Vison」の意味と違い

IMG_0433

dアニメは、安いから配信コンテンツの画質が悪いってイメージが有りますが、
そもそもアニメコンテンツ自体が、高画質に対応しきれていない

現在でも、HD以上の画質に対応しているアニメってあんまり無いわけで、
4Kアニメは、映画かNetflixやApple TV+のオリジナル制作アニメくらい。

dアニメストアは昔の作品が見れるだけマシ、
強いて言うなら、右下のロゴがちょっとだけ気になるくらいです。

20210228102502

契約が1ヶ月単位

dアニメストアは、契約が1ヶ月単位です。
「月末」に契約した場合でも、1ヶ月分の料金が発生するし、
「月頭」で解約しても、月末までの料金が請求されるのです。
1ヶ月以内の利用期間でも、2ヶ月分の料金が発生する事が有るということ。

dアニメストアは月額定額サービスですので、月の途中で退会なさっても日割り計算にはならず、550円(税込)の月額利用料金をご請求させていただきます。ただし同一月内に何度、入会と退会を行っても月額利用料金は550円(税込)になります。

見放題の料金について | dアニメストア

無料トライアルは31日間ってのも混乱のポイント。
無料トライアル後は1ヶ月単位で請求されるわけで、
これちゃんと理解してないと、損した気分になります。

日割りで払い戻しが無いのに、解約後は見れなくなるってのも不親切。
予め解約手続きをしておくこともできず、

結果的に1ヶ月フルで使い切る事も難しいのさ。
月末に必ず解約手続きするってのも無理有るからね。

あと、dアニメストアは、他社VODに比べるとメンテナンス頻度が多いので、
動画が視聴できない時間も多々有るのです。

20210228093911

ドコモ系のサービスなので「dアカウント」も必要。
dアカウント管理なので、入退会にも難が有り。
docomoに限らず、携帯会社のサイトって分かりづらいですよね。

2018-06-08_10h10_37

dアニメサイト内で契約管理ができればラクなんですけど・・・
dアカウントロックとか、こうなるとログインするのすら面倒。

20210228093956

決済方法も「ドコモ払い」と「クレジットカード払い」のみなので、
ドコモユーザー以外は、クレジットカード必須だし。
まぁ、この辺はドコモのサービスということで妥協するしか無いかなと。

dアニメストアまとめ

ドコモ系サービスって正直微妙なのですが、dアニメストアは例外。
月額料金もダントツ安く、使い勝手も良い。
なのにアニメ数はトップクラス。

アニメ好きには、dアニメストアは悪く無いサービス。
日本のTVアニメの見放題サービスとしては敵無しであり、
アニメ補強の為に、サブとして契約しても痛く無い月額550円
無料トライアルも31日間と長いですから。

ただ、アニメが豊富といえど、強いジャンルに偏りがあるので気を付けて。
キッズアニメを見るなら、他のVODサービスが良いし、
世界規模の高品質アニメなら、ディズニープラスも格安で契約できますからね。
4K HDR、サラウンドシステム対応、海外ドラマ、洋画まで見放題はヤバいです。

【ディズニープラスの評判】ディズニー見放題VODのメリット・デメリット

同じアニメが、他VODサービスに有る場合も、
敢えて「dアニメストア」で再生するって事は無いですね。

システム的なところも、大手VODに比べて劣るので、
「dアニメストア」でしか見れない作品・・・有るならといったところ。

国内テレビ番組は、民放系VODが独占になっちゃってるし、
海外コンテンツは、世界規模のVODには敵わないのです。

動画配信サービス15社を比較。各社VOD見放題の特徴と違い。

私は、VODサービスを利用するようになって、アニメも見るようになったのですが、
ホント最近のアニメは映像も綺麗で、ストーリーも面白いですね。

そして、ディズニーの凄さも再認識しました。
NetflixもAmazonもAppleもアニメ参入するも、やっぱりディズニーには敵わない。

今では、ピクサー、マーベル、ルーカスフィルム、20世紀フォックス、Hulu、ABC・・・
全てディズニーグループ。アニメだけじゃなく最高峰の映像制作会社なのでした。

Disney+ (ディズニープラス)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA