2011年9月、日本で動画配信サービスをいち早く開始した「Hulu」。
定額制見放題サービスの先駆けでもあり、
私もなんだかんだで契約し続けているサービスでも有ります。
2014年には、日本テレビに買収され、
海外コンテンツというよりは、国内テレビ番組に特化したVODへ。
世界規模のVODに比べるとって感じは否めない。
民放系の動画配信サービスではダントツNo.1なんですけどね。
レビューします。
もくじ
Huluのメリット
追加料金不要の動画配信サービス
Huluは全て見放題のサービスなので、
Huluで表示される動画が別料金ということが有りません。
これって普通なようで当たり前では無い。
他社動画配信サービスでは「見放題+レンタル」が定番であり、
有料のレンタル作品も一緒に表示されますからね。
2020年6月10日から、
レンタル専門の「Huluストア」が登場していますが、
これも別サービスとなっており、ページの切り替えも必要です。
あくまで、Huluアカウントでレンタルできるというサービスであり、
うっかり「有料のレンタル作品を見たくなる」ことが無い。
これは家族も同じ、子供からレンタルを懇願されることも無くなるのです。
ランキングページに、レンタル作品が表示されることもないし、
見放題動画の中に、有料作品が紛れ込むことも無い。
Huluストアに遷移した場合は、追加料金が必要という警告も出る。
Huluストアでの購入をパスコードで制限しておけば、
家族が勝手に課金してしまうことも避けられます。
月額料金以外に追加料金が発生しないという仕組み、
よく理解していない家族にも安心して使わせられるわけなのさ。
7万本以上が見放題、独占配信も多い
見放題作品数も年々増えており、今では7万本以上の動画が見放題。
欧米系の海外ドラマだけでは無く、韓流等のアジアドラマも増え、
Huluだけでしか観れない作品も多いのです。
Huluは、日本テレビ運営となったので、
日テレコンテンツが見れるのもHuluだけ。
日本テレビのドラマ・バラエティ番組は、
Hulu限定ばかりで、Hulu以外では見れない動画も多い。
最近では、NiziUを輩出したオーディションプログラム「Nizi Project」も、
Hulu独占だったり、NiziUも日テレメインで登場してますからね。
地上波では放送されなかった、未公開シーン、ディレクターズカット版とか、
Hulu限定配信するスペシャルドラマ、スピンオフドラマも多く、
最新ドラマの見逃し配信にも対応しまくりなの。
同じく民放系のVODでは、フジテレビのFOD、
TBS&テレビ東京のParavi、テレビ朝日のTELASAもあるけど、
Huluでは、出し惜しみなく日テレコンテンツを配信しているし、
放送終了直後から見逃し配信、過去のエピソード数も超豊富ですからね。
また、Huluといえば、強いのが欧米の海外ドラマ。
日本初上陸の海外ドラマシリーズ「Huluプレミア」も有るのです。
Hulu限定コンテンツ
- 日本テレビの番組:日テレバラエティ、日テレドラマ
- Huluオリジナルストーリー:日テレドラマのスピンオフ
- Huluオリジナル作品:Hulu制作、日テレ共同制作
- Huluプレミア:日本初上陸の海外ドラマ
ちなみに、Huluプレミアって、日本で初上陸ってだけであり、
独占配信ってわけじゃないのので、
そのうち他社で見かけることも有る・・・あくまで先行配信。
→Hulu限定オリジナル作品まとめ。HuluプレミアとHulu独占コンテンツ。
最近の独占コンテンツってのは、
Hulu制作、日テレ制作のものになりますね。
対応端末が豊富
Huluは対応端末が豊富であり、本当に様々な端末で視る事が出来ます。
Amazon Fire TV、Apple TV、Chromecast等の、
ストリーミングデバイスだけでなく、Amazon Fireタブレットや、
ゲーム機PS4、PS5にまで対応しています。
Huluの対応端末
対応端末 | |
---|---|
スマートフォン・タブレット | iPhone/iPad/iPod touch Android スマートフォン/タブレット Amazon Fire タブレット |
パソコン | Microsoft Windows 8.1 以降 macOS X 10.10 以降 |
ゲーム機 | PlayStation 4 PlayStation 5 |
テレビ | Panasonic テレビ PIXELA テレビ SHARP テレビ Sony テレビ TCL テレビ 東芝テレビ LG テレビ FUNAI テレビ Hisense テレビ LIXIL 浴室テレビ Rinnai 浴室テレビ SiTV |
メディアプレーヤー | Air Stick Amazon Fire TV Apple TV AQUOS ココロビジョンプレーヤー Chromecast J:COM LINK KDDI セットトップボックス Panasonic セットトップボックス PIXELA 4K スマートチューナー/PIXELA Smart Box テクニカラー セットトップボックス AMIGO 7X |
Blu-rayプレーヤー | Panasonic ブルーレイレコーダー/プレーヤー |
その他 | Xperia Touch (G1109) popin Aladdin Anker Nebula Capsule II |
特に、Amazon Fireタブレットで再生できるって利点は大きい。
Amazon Fire TVと違って、Amazon Fireタブレットは制限有りまくりだからね。
→Amazon Fire HDレビュー。iPad、Androidタブレットと比較したデメリット。
Fire TV、Chromecast、Apple TVは、今ではどこの動画サービスでも対応しています。
所持していないなら有ったほうが良い。
→Amazon Fire TV Stick、Chromecast、Apple TVの比較と違い。オススメの動画再生端末と選び方。
ライブTVも見放題
2015年11月9日より、FOXチャンネルで開始となったリアルタイム配信。
今では多くのチャンネル放送が、リアルタイムに対応、
Hulu上で視聴可能になってます。
HuluライブTVチャンネル
- 寝巻きで語らないと
- エールディヴィジ(オランダサッカーリーグ)
- B.LEAGUE(男子プロバスケリーグ)
- B.LEAGUE 2(男子プロバスケリーグ)
- FOXチャンネル
- ナショナル ジオグラフィック
- HISTORY
- TV5MONDE
- BBCワールドニュース(日)
- BBCワールドニュース(英)
- CNN U.S.(日本版)
- CNN U.S.(英語オリジナル)
- 日テレNEWS24
- ニコロデオン
- Baby TV
- ピックアップ Hulu
海外人気ドラマの新シーズンが最速で視聴できたり、
日本に居ながら、海外ニュース番組「CNN」「BBC」がライブ視聴可能。
世界メディアの偏りの無い情報が、リアルタイムで取得できるのです。
日本語対応してますし、英語でニュース視聴すれば、
英語上級者のリスニング教材としても有効です。
また、チャンネル配信ということで、
慣れ親しんだテレビ放送のように視聴できるってのは、意外と便利。
見たい動画を探す手間、再生する手間、選択する労力も無くなります。
民放のテレビ番組のように垂れ流しなのにCMが無い。
小さい子どももが居るなら「ニコロデオン」「Baby TV」を流しておけばよいし、
我が家では、朝と夜は「日テレNEWS 24」を流しています。
スマホやゲーム機で、テレビのように見れるってのも便利なのです。
似たようなサービスで「dTVチャンネル」も有りますが、
こちらはチャンネル専門サービスで月額858円のサービス。
BBCやCNNも視聴できません。
→dTVチャンネルのメリット・デメリット。dTVとの違いを比較。
「BBCニュース」や「HISTORY」は契約できますが、
いずれも別料金であり、お値段も高いですからね。
Amazon Prime Video チャンネル料金
- BBCワールドニュース:月額792円
- HISTORY:月額330円
- ニコロデオン:月額440円
倍速再生、ダウンロードが可能
Huluは、連続再生や倍速再生機能に対応しており、
10秒送り、10秒戻しも可能。
10秒送りや倍速機能は、バラエティ番組で特に役に立つ。
無駄に長い尺、サクサクっと短縮できますからね。
また、2018年7月、遂にHuluでも動画のダウンロード機能が付与されました。
自宅でダウンロードしておけば、オフライン環境下でも再生できます。
ダウンロード画質も「最高画質」「高画質」「標準画質」と選べるので、
再生端末のディスプレイサイズに合わせて容量節約も可能。
動画データって容量多いし、回線速度も必要ですからね。
Huluのデメリット
コンテンツは「日テレ」メイン
Huluの見放題作品は、海外、国内問わずドラマが多いのですが、
映画はというと・・・・私は、ほとんど見る事がありません。
新作映画は「Huluストア」での別料金になってますからね。
また、Huluオリジナル作品で、海外ドラマがあんまり増えなくなりました。
最近では、山P出演の「THE HEAD」くらい。
面白かったけど全6話だし、ちょっと物足りない感は否めない。
最近のHuluオリジナル作品は、ほぼ国内ドラマ。
本国HuluもDisneyに買収されており、
ディズニーは、ディズニー専門のDisney+を開始。
日本でも「ディズニープラス」が凄い勢いで伸びてますからね。
→Disney+(ディズニープラス)を契約して気づいたメリット・デメリット
NetflixとかAmazonに比べると、制作本数が全然違うし、
日テレ番組が増えてるけど、最近はアメリカドラマ数も減ってるからね。
総合ランキングに入ってるのも、国内アニメと国内ドラマと国内バラエティばかり。
海外ドラマは、ウォーキングデット、スーパーナチュラル、ボーンズ、コロンボ・・・
目新しさもないし、以前ほど「海外ドラマ」が強いってわけでは無いのです。
今見れる海外作品も、いつまで見れるか分からない・・・
まぁ、これはHuluに限った話では無い、見放題サービスのデメリットなのですけど。
→動画配信サービスのメリット・デメリット。VODと宅配レンタルとの違い。
オリジナル作品じゃないほど、今後見れなくなる可能性も高いと思ってます。
4K高画質、サラウンドシステム未対応
Netflix、Amazon、U-NEXT、Apple TV+・・・と、
4K高画質に対応していますが、HuluはフルHD画質が限界となります。
→動画の画質と解像度「SD、HD、フルHD、4K UHD、8K、480p、720p、1080p、HDR、Dolby Vison」の意味と違い
しかも画質表記が、高画質とか中画質の、よくわからない日本語表記。
端末により表記容量も違うので、端末によって「最高画質」も違うみたい。
スマホだと、最高画質は1GBあたり0.5時間なのでHD画質相当です。
恐らくテレビ出力はフルHDなのでしょうけど、確認のしようも無い。
また、Huluは、サラウンドオーディオに未対応なので、
5.1chやDolby Atmosといったホームシアター環境も使えないのです。
→サラウンドシステムの種類と「5.1ch、7.1ch、9.1ch、Dolby Atmos」の違い
高品質なまま体験する、しっかり作品を楽しみたい人には向いてない。
やはり、テレビ番組ベースの動画配信なのかなという気がします。
吹替作品が少ない
Huluは海外ドラマも豊富に有るのですが、
吹替作品は非常に少ないです。
Huluオリジナル作品も、吹き替え対応しているわけでもなく、
話題の「THE HEAD」も英語字幕のみなんだよね。
他社オリジナル作品は、英語だけでなく複数各国言語に対応しているから、
作品に対する気合の入れっぷりが弱い。
日本サービスの限界なのかなって感じ。
また、Huluでは吹き替えと字幕は別の動画となっており、
動画再生中に音声切替えが出来ないのも使いづらい。
子供向けの海外映画、海外アニメなんかも、
もう少し吹き替え対応して頂けると嬉しいんですけどね。
複数端末で同時視聴が不可能
Huluは、様々な端末で観る事ができますが、
複数端末の同時視聴には未対応です。
同時に2台までは視聴可能でしたが3台目でエラーという感じ。
まぁ、ガッツリ1台で制限しないってのは良心的だけど。
→Huluは一つのアカウントで同時視聴できるのか?複数端末と家族間での利用について。
海外系のVODは、基本的に同時視聴には対応となってますので、
この辺も国内VODという感じの制限なのです。
ちなみに、同時視聴はできませんが、プロフィール設定は6人分を作れ、
12歳未満の子供には、キッズ専用コンテンツにも勝手に切り替えてくれます。
アダルト作品が無い
Huluに成人向けコンテンツは無く、有るのはR指定の映画くらい。
その数も、他社に比べて少ないです。
→日本人女優・俳優の濡れ場映画が見放題。動画配信サービスまとめ。
アダルト動画も見たいとなると選択肢から外れる。
最近では、アダルト特化の動画配信サービスも増えてますからね。
→アダルト動画の見放題サービスを比較。成人男性にオススメのVODランキング。
アダルト番組の見放題はU-NEXTが最強です。
アダルトサービスと比較しても優れています。
→U-NEXTのアダルト「H-NEXT」レビュー。AV専門サービス見放題と比較したメリット・デメリット。
アダルト専門希望なら、DMM動画見放題chライトも悪くないですけど。
→DMM見放題chライト(FANZA)のメリット・デメリット
Huluまとめ
以前は映画、海外ドラマ、ドキュメンタリー番組ばかりでしたが、
日テレ買収で、国内ドラマも非常に増え、
現在では、国内バラエティ番組、国内アニメも非常に多くなってます。
他の民放系動画配信サービス「Paravi」「FOD」「TELASA」に比べて、
アプリの質もワンランク上だし、
日テレコンテンツも惜しげなく放出してるので、日テレ好きなら間違いない。
ウチの子供はお笑い系のバラエティ番組が大好物なので、
今では海外ドラマというより、日テレバラエティの為に契約しているのです。
ただ、以前のような海外ドラマが凄い感じは薄れており、
Huluオリジナルの作品も日テレメインで、
コンテンツの質、規模感という点では、
やっぱ海外資本には敵わないのかなという気がしました。
→動画配信サービスの特徴と比較まとめ。オススメの見放題VODと選び方。
Huluもディズニーに買収されちゃって、
海外コンテンツはディズニープラス側で配信するみたいですからね。
→Disney+(ディズニープラス)を契約して気づいたメリット・デメリット
あと、システム的なところも、ちょっと差が出てきてますね。
良くも悪くも日本品質のHuluでした。
すごく参考になりました!!
今から何かの商品やサービスにお金を支払おうとしている時、その欠点・デメリットこそ最も気になる点です。
メリットを強調するサイトは山ほどありますけどね・・。
海外ドラマファンとしてHuluは気になっていましたが、吹き替え派としては字幕ばかりという情報は非常に気になるところです。ありがとうございました。
少しでも参考になった様で良かったです。
吹き替え対応作品も増えて来ては居ますが、基本は字幕です。
メジャーな作品は、徐々に吹き替え対応になってきているので今後に期待ですね。
2週間お試しでも「新作ないなぁ」って感じですwあと、パソコンで見ると音が小さいw
パソコンの音量はPC側の設定次第で調整できないですかね?
確かに新作映画は全然無いですね。w
こんにちは!
リニューアルされたTSUTAYA TVはどう思われますか?
リニューアルされたようですが・・・作品数も少なく、ほとんどSD画質ですね。
→TSUTAYA TV(TSUTAYA DISCAS)のメリット・デメリット。
やはりツタヤは宅配レンタル(TSUTAYA DISCUS)の方がオススメかと。
ヒーローの配信をどうしても見たい。迷っているので参考になりました。
ヒーローズかな?参考になった様で嬉しいです。
依然、契約してましたが
途中でフリーズを何度も繰り返し
見られませんでした
それに有料のコンテンツがあってかなりの課金を払いました
今、全てが無料で観られるのでしょうか
933円で
Huluにも有料コンテンツが有った時代があるのですね。
現在は、月額933円(税抜き)で全てのコンテンツが見放題となってます。
他社動画配信サービスと比べても、アプリは安定しているかと。
映画もすごいと思うけど・・・
最新の映画にしか興味ないんじゃ、映画語る以前の問題ですよ。
NetflixやdTVに比べたら、Huluは映画のラインナップも多い。
Hulu見るようになってしまって、海外ドラマメインになってしまったんで・・・申し訳ございません!
すごい。何て言うか感心しました
何て言うか・・・ありがとうございます。
はじめまして。長年のHulu契約者ですが、確認みたいな感じで記事を拝読しました。
そして、
>ドラマを観始めると、辞め時がわからなくなります。
ここに大きく頷きました。
ハマる作品は人それぞれでしょうけど、私は「24 -TWENTY FOUR-」でボロボロになりました。
あと、レンタルしてた頃の「店で借りるものをよくよく吟味し、帰宅後に準備万端整えて、よし観るか!」みたいなイベント感が希薄になり、視聴に気合いが入りにくくなったという点もまったく同じです。
アカウントホールドはほんとに便利ですね。
Hulu側としても契約者を手放すことなく契約者数も減らないので、Win-Winといったところでしょうか。
他に2週間にわたって全作品を観られるお試しや、他の記事に書かれているように解約方法がわかりやすくネットだけで完了するところなども、ユーザーフレンドリーだと感じます。
あとHuluに独特な点として、30日課金とかではなく、毎月同じ日に料金が引き落とされるというのがあると思います。
30日までの月、31日まである月、27日までの2月などありますがそういったことに関係なく、毎月同じ日(3日なら3日)に引き落とされるというものです。
さらに言うと、公共料金やケータイ料金などと違い、引き落とし日が土日祝日でも先送りされることなく引き落とされ、これが家計管理をする上でとても分かりやすくて便利です(家計簿アプリに同じ日付で繰り返し登録しておけば済むので)。
いきなりの長文駄文、失礼しました。
コメントありがとうございます!
ホントハマると・・・ボロボロになります。
ドラマを途中で止めるには、強靭な意志も必要ですね。w
私は、なるべく楽しみたいから、
シーズン1はリビングの大画面で心構えをして視聴するようにしています。
確かに30日間課金ではないのも、地味に有り難い点ですね。
共感する所も多かったですが
映画が微妙というのには納得いかず、かなあ。
確かに新作は少ないけど、
映画好きとしてはマイリストがパンパンになるくらいの作品は揃っていると思います。
まあ結局その人の好みによるんでしょうけどね
なご蔵 様
コメントありがとうございます!
映画好きも満足できる内容との事で・・・失礼いたしました。
確かに以前に比べ、大分映画も多くなってますね。
マイリストもパンパン・・・その気持ちは痛いほど分かります。
たぶん永遠に消化しきれません。汗
はじめまして!
ずっと登録しようか迷ってましたが、記事を呼んで決心しました!
とても参考になりました。
ありがとうございます
すみるきー様
少しでも参考になったようで良かったです。
コメントありがとうございます。
こちらのメリット、デメリットを見てHULUを見始めました。
納得するところが多々・・・。
私の中の海外ドラマの価値が下がった気がします(^^;ゞ
この度、アカウントホールド機能がなくなるようなのですが、どのようになるのか知っていますか?
停止ができなくなり、毎回解約することになるのでしょうか・・・?
2016年1月31日で終了となってしまうようですね。
今後、長期的に使わないのであれば、一旦解約するしか無いと思います。
月額933円ですから、まぁ仕方ないといえば、仕方ないですね。
HULUに問い合わせてみたところ
この度はご不便をお掛けしており、大変申し訳ございません。
誠に恐縮ではございますが、機能自体が分かりにくいことならびにご設定頂けるお支払方法が限られることから、2016年1月31日をもちましてアカウントホールド機能を終了させて頂きます。
※現在、アカウントホールドを設定頂いている場合は、設定されている期間までアカウントホールド機能が適用されます。
そのため、お客様のご理解の通り、ご契約を一時停止いただく場合は解約を行っていただき、再開時に再開のお手続きを行っていただく必要がございます。
本機能をご利用のお客様にはご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
その他ご不明点等ございましたら、ご連絡頂けると幸いでございます。
今後とも、Huluをよろしくお願い致します。
Huluお客様サポート
との返事でした。
便利な機能がなくなるのは本当に残念。
ありがとうございます!
>>ダウンロード配信サービスという素晴らしさ
ダウンロードでは無いですね。
ストリーミング再生です。
まぁ、「ストリーミングもデータの広義のダウンロード」と強弁も可能ですが
その場合「ダウンストリーム」という言い方の方が主流です
ご指摘ありがとうございます。先程修正させて頂きました。
個人的に作品数よりも
その中身の方が大事だと思いますね
用意された中から見放題と言われても観たい作品が少なければレンタルの方が安くなりそうですし
むしろレンタルショップに行けば必ずあるよね?
みたいな有名作品とか新作よりも
ちょっとマイナー作品置いといて欲しいですね
最近は結構昔のドラマやアニメ配信されてますけど何処の配信動画とも同じようなのしかない
それだけが観たい人にとって購入する形のものと見放題のもの
どちらがお得かと言うと微妙です(´・ω・`)
確かに見放題はどこも同じようなラインナップですね。
特にマイナー映画はレンタルの方が強い・・・納得です。
動画配信サービスでしか見れない動画も増えてきているので、
見たい物が有るかどうか。ホントコレに尽きますね。
現在GEOチャンネルを契約中で正直見たい海外ドラマや洋画がすくなく、引き続き契約していくか悩んでおり、Huluでもアリかな?って正直思っています。
PCで見ることも多いのですが、TV(PS4)で7も見れるものを探しています。
GEOの場合は、専用の機器を別途購入するひつようがあったのですが、上記に記載されている「Hulu」や「U-NEXT」での場合はどうなのか知っていたら教えてください。
ゲオチャンネルは、対応端末が非常に少ないですからね・・・
以下のページにて、主要端末別の動作について記載しておりますので、参考までに。
→動画配信サービス視聴にオススメの再生端末まとめ。対応機種による動作と画質の違い。
Huluは対応端末が非常に多く、PC、PS3、PS4でも快適に視聴できます。
U-NEXTも対応端末は多いですが、プレステは不可能となってます。
パソコンとプレステで縛るなら、
Hulu、Amaoznプライムビデオ、Netflixといったところでしょうか。
私もHULUを見ています。
FOXリアルタイムを視聴していると、しょっちゅう止まったり、シーンが飛んだりするのですが、私だけなんでしょうか?
HULUに直接問い合わせてみたところ、クッキーやらブラウザの変更や通信速度計測など色々やり取りしても解決せず、違う部署に引き継がれたといわれ、その後何の連絡もなく、数か月。
症状は改善されないままです。
皆さんは何の問題もなく見れているのでしょうか?
P.S. 私のPCはvistaなのでしょうがないのかもしれません…
私の場合、リアルタイム視聴は、問題なくスムーズに視聴できてます。
回線速度の可能性もありますが・・・
Vistaとなると8~10年くらい前のモデルのハズ。
高画質動画の視聴となると厳しそうですね。
恐らくパソコンのスペック不足が問題かと。
P.S. 私は2日に1時間でも視聴すれば元とれた気分になれます。
週末にまとめて見る事も多いですね。
通信速度は問題ないそうです。
vistaが問題なんでしょうね(TT)
いいところでセリフが飛んじゃったりして本当に『きぃーー~~!!』ってなっちゃいます。(笑)
リアルタイムをTVでも見れるようにしてくださいと毎日天に向かってお願いしていますv
私は一日3時間見てもまだ元取れてない気がしてしまいます…強欲!?
ちょっとお聞きしたいのですが、家のTVで見たいときなどはどのようにして見るのですか?
それ専用の何かあるのですか?
Amazonみたいに回線みたいな、wifiがいるのですか?
後、私は韓国ドラマをよく借りにいくのですが、
TSUTAYAより作品数は多いですか?
お聞かせ頂ければありがたいです。
家のテレビで視聴したい場合、対応テレビを利用するか、
別途対応端末をHDMI接続して、利用する事になります。
対応端末を所持していないなら、Amazon Fire TV Stcikがオススメです。
→動画配信サービス視聴にオススメの再生端末まとめ。対応機種による動作と画質の違い。
また、動画配信サービスを利用する為には、
インターネット回線(WiFi環境)も必要となります。
TSUTAYA TVに比べると、作品数は圧倒的に多いですが、
は少なめです。
韓国ドラマはHulu
契約せずとも、作品ラインナップは確認できますので、
観たい作品があるのか?一度確認してみても良いかもしれません。
非常に参考になりました!本当にありがとうございます✨
少しでも役に立ったようで嬉しいです。
VOD各社、年末に向けてコンテンツも増えますから、
色々と試してみても面白いと思います。
見放題、食べ放題、遊び放題、って取り組みが粗雑になりますよね。ベーシックインカムなんか導入されたら、私動かないかも笑
見放題のデメリットとして素直に共感、納得出来ました。
素晴らしい作品とは分かっているものの、
私自信、動画が観れる有難みの気持ちは薄れつつ有りますので・・・
「放題」っていう言葉のイメージも有りますよね。きっと。
大変参考になりました。教材としてHuluを利用して、洋画を字幕付き(原語の字幕)で見るようにと、アドバイスがあったものですから、貴ブログを覗きました。Huluの洋画やドラマは原語字幕付きがあるのでしょうか?教えていただければありがたいです。
英語字幕に対応している作品でしたら、字幕を英語と日本語で切替が可能です。
ただHuluにある全ての作品が英語字幕には対応しているわけでは無いので、対応作品を絞り込む必要があります。
→Huluで英語を勉強する。英語字幕に切り替える方法。
人気の作品でしたら、吹き替え同様、英語字幕にも対応している事も多いので、
英語学習教材の一つとしても有効に使えるかと思います。
スタートレックのテレビシリーズが観たいのですがなかなか観れるところ有りませんね
スタートレックのテレビシリーズですと、過去エピソードがNetflixで配信中。
最新作「スター・トレック:ディスカバリー」もNetflix限定配信となってます。
→スタートレック最新作をNetflix限定配信。全727エピソードも順次配信開始。
スタートレック観るならNetflixですね。
とても参考になりました!
海外ドラマにとても興味を持っているので、その筋の評判があるHuluに加入を、と思ったのですが、字幕と吹き替えの比率はどうなんだろうと調べてたところ、当記事をお見かけしました。見事に字幕多とのことで……。
うーん、最有力候補だったんですが…二の足踏んじゃいますね。
海外ドラマといえば、Huluなんですけど・・・
結局のところ、吹替対応も動画次第。
観たいものが吹替えじゃなければ意味もないので・・・
とりあえず気になるものがあれば、どこか試してみるのが良いかと。
Huluに限った話ではありませんが、どこでも無料期間が有りますし、
無料期間中に解約するにしても、面倒な手続きは無いですから。
ディーバーが気になって、色々調べていくうちに辿り着きましたが、どちらの説明も分かりやすくて本当に参考になりました!デメリットや、契約したらこうなるかもというところまで教えていただいて、検討している者としてはとてもありがたい記事でした!!ありがとうございました!
いえいえ、こちらこそどうもありがとうございます!
すごくわかり易いですね!
2年ほどHULuを契約していますが
見たい旧ドラマが無くて
検索してるうちにここにたどり着きました。
ないのは仕方ないと諦めてこのまま見続けます(^_^ゞ
1.3倍速2倍速の機能があるといいなぁ~って感じています。
見たいものが無いと思うと、どうしても見たくなるという。
新しい動画に挑戦するのは、労力を時間も使いますからね。
そういった意味合いでも、倍速再生はホント欲しいです!
こんにちは。
今でも最新情報に更新していただいているんですね!
めちゃくちゃ助かりました、ありがとうございます。
とってもわかりやすかったです。
最近アニメを見なくなってきたのでDアニメから乗り換えようと。
アグリーベティがどうしても見たいので、配信してるアマゾンプライムの記事を参考にさせてもらいます!
少しでも参考になったようで良かったです。
なるべく更新できるようにしておりますが、
配信作品は日々変わっておりますので・・・
最新配信情報は、公式ページを参考にして頂けると幸いです!