国内老舗の動画配信サービスU-NEXT。
TSUTAYAがレンタルの最大手なら、U-NEXTは動画サービスの最大手。
優れたUIと圧倒的なコンテンツ量で、海外VODに唯一対抗できる国産サービスでもあります。
国内サービスの中では、唯一シェアも伸ばし続けており、
なんだかんだで私も使い続けている、その理由について。
動画だけじゃないってのが、やっぱり強いよね。
U-NEXTの特徴と評価
U-NEXTってVODサービスとは言い難い。
現在では、動画の見放題だけでなく、電子書籍、雑誌、マンガ、アダルト・・・と、
エンタメ全般のサブスクサービスなのです。
2021年のSVODシェアでは、海外のNetflix、Amazonに次いで3番手。
国産VODの中では圧倒的なシェアです。
→動画見放題サービスおすすめ14社比較。海外VODと国内VODの違い。
U-NEXT | |
---|---|
月額料金 | 2,189円(月額プラン) |
無料期間 | 31日間 |
見放題作品数 | 220,000本以上 |
レンタル作品数 ※ポイント利用可 | 20,000本以上 |
ポイント付与 | 毎月1,200円分 |
ダウンロード | ○ |
同時視聴 | 4人まで |
最高画質 | 4K(2160p) |
サラウンドシステム | Dolby Atmos |
雑誌見放題 | 170誌以上 |
アダルト見放題 | 56,000本以上 |
英語字幕(英語学習) | × |
ビクチャーインピクチャー | ○ |
オープニングスキップ | × |
倍速 | 0.6倍、1.0倍、1.4倍、1.8倍 |
秒飛ばし | 30秒送り、10秒戻し |
運営会社 | 株式会社U-NEXT ※USEN-NEXT HOLDINGS子会社 |
月額料金2,189円だけ見ると高額に感じますが、
見放題数できる動画数は、国内最大級の220,000本以上であり、
アメリカ最大手HBO作品も独占見放題へ。
毎月1,200円分も貰えるポイントで、
新作レンタルだけでなく、電子書籍まで購入できる。
そして、170誌以上の雑誌見放題、約5,000冊の無料マンガも付いており、
4万本以上のアダルト見放題まで含まれているのです。
アダルト動画って意外と高額なわけで・・・
少しでもアダルト見る可能性が有るなら、加入して損が無い。
H-NEXTっていうAV専門サービス。これも見放題だから。
→U-NEXTのアダルト見放題H-NEXTレビュー。AV専門サービスと比較したメリット・デメリット。
動画の再生品質も高く、4K HDR、Dolby Atmosにも対応。
同じ動画見るなら、U-NEXTの方が綺麗なわけで、
映画もドラマもアダルトまでも高画質に楽しめるのです。
U-NEXTのメリット
見放題作品数No.1

U-NEXTという会社は、大手USENグループの会社であり、
U-NEXT自体も2007年開始と、VODの中でも老舗。
以前は、2万本程度の見放題動画数でしたが、
現在では、22万本以上の動画が見放題、
これは国内動画配信サービス中でNo.1の数値であり、
40ヶ月連続で1位を取り続けています。
この「動画数」って、全然アテにならない事が多いのですが、
U-NEXTは、映画、ドラマ、アニメ・・・といった主要6ジャンルの見放題数でもNo.1。

その具体的な本数も公開しており、
特に、映画、韓流ドラマ、アニメ、アダルトは作品数が圧倒的。
ジャンル別の作品数を公開しているのも凄い。
他社VODサービスって作品数は非公開ばかりですからね。
ジャンル別の作品数
見放題 | 全作品数 | |
---|---|---|
洋画 | 7,636 | 8,863 |
邦画 | 6,436 | 6,693 |
海外TVドラマ | 1,074 | 1,146 |
韓流ドラマ アジアドラマ | 1,469 | 1,633 |
国内ドラマ | 1,237 | 1,699 |
アニメ | 4,973 | 5,348 |
キッズ | 2,935 | 3,269 |
ドキュメンタリー | 1,175 | 1,572 |
音楽・アイドル | 1,569 | 1,582 |
バラエティ | 3,727 | 4,300 |
アダルト | 46,204 | 62,503 |
アニメ特化のサービスでは、dアニメストアも有名ですが、
見放題作品数も再生スペックも、U-NEXTの方が上ですからね。
→アニメ見放題でおすすめの動画配信サービス。キッズアニメ、深夜アニメ、海外アニメ、アニメVODの選び方。
dアニメストアってコスパ高いのですけども、
docomo運営故のデメリットが有るわけで、やっぱりスマホ向けのサービス感も否めないよね。
→【dアニメストアの評判】アニメコスパ最強VODのメリット・デメリット
アニメ特化VOD比較
月額料金(税込) | 見放題作品数 | |
---|---|---|
dアニメストア | 440円 ※2023年3月より550円 | 5,000本以上 |
アニメ放題 | 440円 | 3,400本以上 |
DMMプレミアム | 550円 | 4,200本以上 |
ディズニープラス | 990円 | 非公開 |
バンダイチャンネル | 1,100円 | 2,500本以上 |
U-NEXT | 2,189円 | 5,300本以上 |
海外ドラマ:HBOが独占見放題
作品数が売りのU-NEXTでしたが、
2022年現在では、独占コンテンツやU-NEXTオリジナル作品も増えています。
独占配信作品は「ONLY ON」「独占見放題」と明記されるように。

その筆頭となるのが、アメリカ「ワーナーメディア」とのSVOD独占パートナーシップ締結。
「HBO」「HBO Max」作品が独占見放題となり、
他社VODでHBO作品は激減。HBOの配信権利は、
Hulu → Amazonプライムビデオ → U-NEXTへと移行したのです。
海外ドラマといえば、アメリカドラマであり、
ヒット作を出しまくってる2大ブランドは「HBO」と「Netflix」。
2022年度のエミー賞ノミネート数No.1は「HBO」ですからね。
→2022年エミー賞ノミネート作品。歴代エミー賞をした海外ドラマ一覧。
その片方がU-NEXTとパートナーシップ締結って、ホント凄い。
HBOって歴史的ヒット作「ゲーム・オブ・スローンズ」を手掛けたテレビ局。
エミー賞、ゴールデングローブ賞も、獲得しまくり。
見たことない作品あるなら、是非とも見て欲しい。
→アメリカHBOのオススメドラマ。評価の高い作品、制作費、受賞歴まとめ
毎月1,200ポイント付与

U-NEXTは、見放題作品だけでなく、最新作レンタル作品も豊富であり、
毎月1,200円分のポイントも、月額料金2,189円に含まれています。
※1ポイント=1円で使えます。
他社でも、ポイント付与されるサービスは有りますが、
U-NEXTは、レンタル動画数が多いし、
そもそも動画サービス自体のスペックも上なわけで、
U-NEXTは、同じ動画でもダンゼン高品質で再生できるからね。
→新作レンタルでオススメの動画配信サービス。映画レンタル料金、画質、対応端末の違い。
2016年5月より、NHKオンデマンド作品の提供も開始。
「NHKまるごと見放題パック(月額990円)」も追加契約できるので、
U-NEXTの月額料金だけで、NHKも見放題できるわけ。
U-NEXT経由で契約する事で、対応端末も増え、使い勝手も良くなるので、
本家のNHKオンデマンドで、見放題契約するよりも良い。
また、映画館でもU-NEXTポイント利用が可能となっており、
公開中の作品までも視聴できるのです。

- TOHOシネマズ
- イオンシネマ
- 松竹マルチプレックスシアターズ(MOVIX、ピカデリー等)
- なんばパークスシネマ、大阪ステーションシティシネマ
- ユナイテッド・シネマ
- 109シネマズ
- コロナワールド
- KINEZO(新宿バルト9、Tジョイ等)
2022年4月1日からは、TOHOシネマズにも対応。
ほぼ全てのシネコンチェーンでポイント利用可能へ。
1,500ポイント=映画チケット1枚と交換できるというわけで、
下手な映画割引サービスよりもお得だったりする。
→高い映画館入場料金を安くする方法。各劇場の割引価格を比較。
対応端末が豊富

U-NEXTの対応端末は多く、海外系の動画配信サービス並の対応端末の多さ。
唯一張り合っているのがU-NEXTです。
U-NEXTの対応端末 | |
---|---|
スマートフォン・タブレット | iOS Android |
パソコン | Windows 10以降 Mac 10.10以降 |
ゲーム機 | PlayStation 5 PlayStation 4 PlayStation 4 Pro |
テレビ | ソニー [ブラビア] TOSHIBA [REGZA] シャープ[アクオス/アイシーシーピュリオス] Panasonic [VIERA] LG Electronics [LG Smart TV] 船井電機 [FUNAI] ハイセンスジャパン[Hisense] PIXELA 4K Smart TV TCL |
メディアプレーヤー (STB) | Chromecast Chromecast Ultra Chromecast with Google TV Apple TV(第4世代〜) Nexus Player Amazon Fire TV Fire TV Stick Fire TV Cube NTT西日本[光BOX+] U-NEXT TV【MediaQ M220】 U-NEXT TV【MediaQ M380】 シャープ [AN-NP40] PIXELA Smart Box PIXELA 4K Smart Tuner |
Blu-rayプレイヤー HDDレコーダー | ソニー [ブルーレイディスクプレイヤー] ソニー [ホームシアターシステム] ソニー [コンポーネントオーディオ] TOSHIBA [REGZA] Panasonic [ディーガ] |
その他 | Oculus Quest 2 MOVERIO BT-300 popIn Aladdin Google Home Google Nest Hub Anker Nebula Capsule II |
最新のゲーム機プレイステーション5にも対応済み。
Apple TV 、Chromecast、Fire TV Stickにも、当たり前に対応しています。
→Amazon Fire TV Stick、Chromecast、Apple TVの比較と違い。オススメの動画再生端末と選び方。

最新のVRゴーグル「Oculus Quest 2」にも対応。
ワイヤレスのVRデバイスなら、ごろ寝しながらU-NEXTも見れるのです。
→Oculus Quest 2、Oculus Go、Gear VR、Oculus Rift Sの比較。歴代Oculus VR HMDの進化と違い。

ちなみに、Amazon Fireタブレットには未対応となります。
以前は、U-NEXTアプリが有ったんですけど・・・使えなくなりました。

Fireタブレットって、動画端末としては超微妙であり、
Fire TVとは使えるアプリも全然違うから気をつけて。
→Amazon Fire HDレビュー。iPad、Androidタブレットと比較したデメリット。

最大4人まで同時視聴可能

U-NEXTは、2013年12月に「ファミリーアカウントサービス」機能が追加。
追加料金無しで、最大4人まで同時視聴可能となっています。
他動画配信サービスでは、基本的に同時利用は不可能であり、
同時視聴できるのは、海外のVODサービスばかりですからね。

- U-NEXT:最大4人まで
- Hulu:同時視聴不可能
- Amazon:最大3人まで
- Netflix:最大4人まで ※プレミアムプラン
- Apple TV +:最大6人まで
- ディズニープラス:最大4人まで
- DAZN:最大2人まで
U-NEXTの同時視聴が、他社と異なるのは、
ログインするアカウント自体が別になること。
子アカウントとして招待→別アカウントでログインするので、
親アカウントのログイン情報を教えなくて良いし、
ファミリーアカウント同士で簡単にアカウントも切り替えられません。
アカウント自体が別だから、自動的にペアレンタルロックが発動されるのです。
R18作品やアダルトコンテンツも、親アカウントでしか視聴できませんし、
子アカウント毎に視聴履歴やマイリストも別となります。
ちなみに、ファミリーアカウントでの同時視聴は可能ですが、
同一作品の同時再生は不可能です。

- 子アカウントの設定にはメールアドレスが必要
- 最大3つまで子アカウントの追加が可能
- 子アカウントは、R18+以上のR指定作品は視聴不可
- 子アカウントへの購入制限設定が可能
- 子アカウントの視聴履歴、マイリストは別となる
- 同一作品の同時視聴は不可
170誌以上の雑誌が読み放題

U-NEXTで、雑誌の読み放題サービスも開始となりました。
追加料金も無しで、170誌以上の雑誌も読み放題です。
雑誌も複数端末でダウンロードできるので、
複数人で同時読み、オフライン環境でも閲覧可能となります。
→U-NEXTの雑誌読み放題サービスがリニューアル。スマホアプリ、PCでの使用感レビュー。

ダウンロードしておける書籍数に制限が無く、
利用端末の制限も4台まで可能なので、家族で同時閲覧とか、
自宅でPC、寝室でiPad、外ではiPhoneといった利用分けも可能です。
電子書籍にポイントが使える

U-NEXTは、電子書籍サービスも提供しているので、
余ったポイントで、新作の電子書籍や、新作漫画も購入できます。
電子書籍コンテンツも68万冊以上と、こちらも国内トップクラスのサービス。
ポイントの使い道に困ったり、消化しきれないという事も有りません。
ポイントの有効期限も、ポイント付与から90日間と長いですからね。

雑誌同様に、漫画も複数端末での、同時閲覧が可能であり、
1アカウントで購入すれば、家族皆で楽しめるっていう。
定期的に無料キャンペーンもやっており、無料マンガも約5,000冊と多い。
→U-NEXTでマンガも読み放題、無料の漫画と電子書籍サービスの活用方法

電子書籍にもU-NEXTオリジナル作品が登場し、これも全て読み放題となっています。

また、2019年1月には「ポイントバックプログラム」が開始。
電子書籍や動画のレンタルで、最大40%ポイント還元されるようになりました。
クレジットカード決済するだけで40%還元。
決済した日の32日後に40%もポイントバックされます。
※ポイント利用、キャリア決済、楽天ペイは還元対象外です。

- クレジットカード決済:40%
- Amazon決済:40%
- Uコイン決済:20%
U-NEXTの月額プランを解約しても、購入したマンガは永久に読めるわけで、
普通にマンガを購入するより、U-NEXTで購入した方が得なのさ。
それでいて、毎月1,200円のポイントも付与されるわけで、
うっかり買いまくってしまってるのが私です。
動画のレンタル料金や、電子書籍の販売料金って、
どこのサービスでも変わらないので、Kindleを利用する頻度ホント減ったよね。
歴史の浅い電子書籍ストアで本を買い揃えるより安心だし、
楽天Koboより還元率も高いんじゃね?とも思ってる。
アダルト約45,000本も見放題

U-NEXT最大の強みと言って過言ではない、アダルトコンテンツ。
2017年6月には、アダルト強化で一気にアダルト作品が増えたのですが・・・
2020年4月末には、アダルトページは「H-NEXT」へリニューアル。
アダルト動画の見放題だけで約45,000本・・・と、
Amazonで販売されている「H-NEXT視聴コード」より作品数も多いのです。
→Amazonのアダルト見放題プラン「H-NEXT」レビュー。本家U-NEXTと比較したデメリット。
人気レーベルFALENO、ソフト・オン・デマンド、プレステージも見放題。
プレステージって、FANZAから撤退した超人気メーカーであり、
プレステージ運営の「MGS動画」で見るよりもコスパが高いのです。
→プレステージ運営「MGS動画」の評判レビュー。FANZAと比較したメリット・デメリット
アダルト専門サービスと比較しても、U-NEXTはダントツであり、
動画数、対応端末、画質・・・アダルト革命なんだな。
→アダルト動画の見放題サービス徹底比較。おすすめAVサブスクVODまとめ。
総合格闘技:BELLATORが見放題
BELLATOR(ベラトール)は、
アメリカのUFCに次ぐ規模と人気を誇る、総合格闘技団体。
U-NEXTが配信パートナー契約を締結したことにより、
日本からBELLATORも手軽に見れるようになりました。
しかも、U-NEXT配信される試合は全て見放題配信、
追加料金不要で、BELLATORの試合も楽しめるのです。
BELLATORの過去試合も、順次見放題配信予定であり、
12月4日には、RIZINバンタム級王者の堀口恭司と、
BELLATOR世界バンタム級王者セルジオ・ ペティスが対戦。
U-NEXTでの独占ライブ配信となっています。
総合格闘技といえば、DAZNでしたが、
DAZNでは格闘技コンテンツも、だいぶ減ってしまいましたからね。
→【DAZNの評判】スポーツライブ見放題「ダゾーン」のメリット・デメリット
U-NEXTのデメリット
月額2,189円という価格

U-NEXTのデメリットといえば、何はともあれ月額料金。
サービスが豊富で安ければ文句無いのですが・・・
見放題サービスとしては高額な月額2,189円(1,990円+税)です。
その内訳は、ビデオ見放題が990円+税、
雑誌読み放題が500円+税、1,200ポイントが500円+税という考え方。

「アダルト見放題」と「1,200ポイント」と「雑誌読み放題」をどう考えるか?
ポイントもアダルトも使わないなら微妙ですが、
アダルトを少しでも使うなら・・・間違いならおトクです。
全て見放題では無い

U-NEXTは見放題作品だけではなく、
有料のレンタル作品も多く取り扱っているので、
全ての作品が見放題では無いということ。
U-NEXTサイト内では、見放題作品は多いですが、
レンタル作品の露出が多く、
特集ページや、ランキングページには「ポイント作品」も混ざっている。
結果「有料レンタル作品ばかり」という錯覚にも陥りがち。
シリーズ物のドラマも、1話だけ無料といった作品も有るので、
なんか損した気分になるのです。

国内ドラマは、民放VODへ
U-NEXTは、見放題動画が多いとは言え、
他社VODの独占コンテンツは、どう頑張っても見れません。
他社で見放題の作品でも、U-NEXTではレンタルとなる作品は多く、
例えば、ディズニー作品はディズニープラスに敵わない。
ディズニー映画が月額990円で見放題って、他が真似できるハズも無い。
→Disney+(ディズニープラス)を契約して気づいたメリット・デメリット
国内ドラマやバラエティも、民放運営のVODサービス一択。
新作ドラマの見逃し配信とかも、見放題で一気に見れますので。
U-NEXTで見るべきは・・・NHKくらい。
Neflixオリジナル、Huluオリジナル、
Amazonオリジナル、Apple TV+オリジナル・・・
他社オリジナル作品は、U-NEXTでは見れませんからね。
4K&Dolby Atmos作品が少ない

U-NEXTは、フルHD(1080p)だけでなく、
4K HDRやDolby Atmosにも対応となってます・・・が、
その対応作品は、まだまだといったところ。
4K作品も少ないですが、Doby Atmos作品はもっと少ない。
他社で4Kやサラウンドシステムに対応しているのは、
「Netflix」「Amazonプライムビデオ」「Apple TV+」。
いずれも、4K対応してるのはオリジナル作品ばかりです。
Dolby Atmosのオブジェクトオーディオって凄いんですけどね。
→サラウンドシステムの種類と「5.1ch、7.1ch、9.1ch、Dolby Atmos」の違い
まぁ、U-NEXTでは、1080pのフルHD画質には対応しているので、
それでも他社よりは綺麗。HD画質までのVODも多いですからね。
→動画の画質と解像度「SD、HD、フルHD、4K UHD、8K、480p、720p、1080p、HDR、Dolby Vison」の意味と違い
4K HDRとなると対応端末も限られますし、高速回線も必要になります。
固定回線じゃないとまず見れないし、自宅のWiFi速度にも気をつけて。
4Kで見てるつもりで、実はフルHDってのもよくある話です。
アダルトに制限有り
これはU-NEXTに限った話では有りませんが、
アダルトってGoogleとAppleで規制されているので、
アダルトコンテンツは、スマホアプリで視聴できません。
スマホやタブレットでアダルト作品を視聴する場合、
ブラウザアプリ(Chrome、Safari等)
→U-NEXTのWEBサイトへログイン→ブラウザ上で再生となります。

Apple TVやAndroid TVアプリからも、アダルトは再生できないので、
スマホから「AirPlay」or「キャスト」して、テレビへ出力する必要があります。
一方、AmazonのFire TVには、アダルト制限が無いので、
テレビでアダルトを視聴するというなら、Fire TVが最適。
動画アプリには一通り対応しているし、Chromecastより値段も安いですからね。
→「Chromecast with Google TV」と「Amazon Fire TV Stick 4K」の比較と違い
Fire TVのU-NEXTアプリから、そのままアダルト画面にも遷移できます。

スマホアプリが使えないということは、
動画ダウンロードもできないし、倍速再生も不可能になります。
ファミリーアカウント(子アカウント)では、アダルト視聴もできないので、
アダルト作品は同時視聴も不可能というわけです。
また、U-NEXTには、アダルトVR作品は有りません。
Oculus Quest 2には対応しているけど、VRデバイスで映画やドラマが見れるだけ。
他社アダルト系VODでは、VR作品も見放題も有りますので。
→アダルトVR動画の見放題サービス比較。VR専門AVのVODランキング。
U-NEXTの評判まとめ
U-NEXT最大のデメリットは、やはり月額料金。
値段気にせず利用できるなら、これ以上のサービスは無いわけで、
新作映画は見ない、HBOドラマ興味ない、アダルト見ない、
雑誌も要らないって人は、割高なのは否めない。
ただ、家族が居るなら、これ以上無いサービス。
動画以外のサービスも皆でシェアして使えるわけで、
結果的に、お金はだいぶ浮くのですよね。
大黒柱が、アダルトコンテンツに投資しているなら尚更、
私は、仕方なく使ってるだけですけど・・・ね。
あと、意外と電子書籍ストアが凄いので、
毎月付与されるポイントで、マンガを買い揃えてしまうことも困る。
U-NEXTなら40%ポイントバックが有るから・・・でコレクション。
気軽に試したつもりで、抜けられなくなってるのが今なのよ。
無料トライアルでも600ポイント貰えるから。気をつけて。
1人で安く使いたいってのなら、他にも選択肢は多々ありますし、
どこも無料トライアルが有りますので。
→おすすめ動画配信サービスと選び方。海外&国内VODの比較と違い。
U-NEXTは、電子書籍と・・・やっぱりアダルト。
アダルトVODと考えても、よくできたサービスなのでした。