2015年1月より、基本料有料だったRakuten TV(旧 楽天SHOWTIME)が遂に無料化。
楽天も動画配信サービスに本格参入か!?
って事で、数か月使ってみたんで検証したいと思います。
動画配信サービスって言ったら、Hulu基準が分かり易いんで、
主にHuluと比較する。
ネット上の評判はアテにならないんで、勝手にレビュー。
個人的には、まだまだ発展途上のサービスって感じ。
もくじ
Rakuten TV(楽天TV)の仕組み。月額料金無料化とは?
以前は、会員登録自体が有料だったんで、
動画視聴しなくても月額料金が発生していた旧楽天SHOWTIME。
TSUTAYAで会員カード(年会費)が、有料みたいなもん。
2015年より、基本料無料化されたんで、
名称変更となった現在のRakuten TVも、登録したところで損する事は無い。
他社動画配信サービスとの月額料金比較
- Hulu:月額933円(税抜き)/月
- U-NEXT:月額1990円(税抜き)/月
- dビデオ:月額500円(税抜き)/月
- Rakuten TV:月額基本料金無料
他社動画配信サービスとのシステムの違い
- Hulu:全て見放題作品
- U-NEXT:見放題作品 + 有料作品(1,200円分のポイント含む)
- dビデオ:見放題作品 + 有料作品
- Rakuten TV:月額基本料金無料 + 有料見放題サービス+ 有料作品
他社動画配信サービスとの違いは、動画毎に料金が発生する仕組み。
見放題パックは、別途購入する必要があり、
見放題サービスのジャンルによって、月額料金も異なるという事。
Huluみたいに、全ての動画が見放題っていう訳では無い。
Rakuten TVの月額見放題パックは、他社見放題に比べると劣る。
Rakuten TVは、月額基本料無料ですが、
動画を視聴する為には、個別で購入するか、
月額見放題のプラン、マンスリーパックに加入する必要があります。
Rakuten TVにある、マンスリーパックはこんな感じ。
Rakuten TV 月額見放題一覧
- スタートパック:月額302円
- 「のぎ天2」月額見放題パック:月額324円
- フジテレビONE/TWO/NEXTsmartマンスリーパック:月額1620円
- フジテレビONE/TWOsmartマンスリーパック:月額1080円
- フジテレビNEXTsmart:月額1296円
- フジテレビオンデマンド「月額見放題サービス パスポート」パック:月額1080円
- 恋する★韓ドラパック:月額864円
- バラエティマンスリーパック:月額324円
- 特選キッズパック:月額540円
- 特選グラビアパック:月額756円
- タカラヅカ・オン・デマンド プレミアムプラン:月額1620円
- Vシネマ「極上!マンスリーパック」:月額540円
- 必勝本WEB-TV マンスリーパック:月額864円
- パチンコ★パチスロTV! マンスリーパック:月額1296円
- パチ・スロ サイトセブンTV マンスリーパック:月額1080円
- 特選アニメパック:月額540円
- すみれの花咲くマンスリーパック:月額864円
- TBSオンデマンド「見放題100」パック:月額1080円
- プレミアム見放題パック powered by U-NEXT:月額2149円
パッと見、そそられるものは全く無い。
スタートパック 月額280円(税抜)
Rakuten TV一押しの人気作が見放題と言う事で、
スタートパックは、お試しに加入する人も多いかと。
月額280円(税抜き)のお手頃価格です。
スタートパックのポイント
- 第2金曜日と第4金曜日の月2回更新される。
- 国内ドラマ、台湾ドラマ、韓国ドラマ、アニメがメインで作品数は多く無い。
- 全部で20件くらいの作品数で、パチンコ動画とかも含まれる。
現時点で視聴可能な動画はこんな感じ。※2週間に1度変わります。
複数ジャンルの人気作が見放題!という事ですが、
恐らく、実際に見たいと思う動画は1~2作品有るか無いかだと思います。
楽天SHOWTIMEを初めて楽しむ方におすすめの「スタートパック」が登場♪毎月定額302円(税込)で複数ジャンルの人気作、作品序盤が見放題に!
もちろんすでに会員の方も存分にお楽しみいただける作品ばかりです!
<作品更新>
・第2金曜日
・第4金曜日
※作品は更新日に全て差替えとなります。
月額料金が安いので、1作品でも見たい動画があれば、元は取れる・・・かな?
毎月2回は更新されるので、1作品くらいは見たい動画出るんじゃね?
まぁ、なんでもかんでも見放題だと困る方には良いかもしれません。
マンスリーパックによっては、画質制限、視聴端末制限があるので注意。
基本的にマンスリーパックは、SD画質で月額見放題の表記となっております。
そもそもRakuten TVは、HD画質対応動画数が少ないので注意が必要。※後述します。
また、対応端末も動画によって異なるので、これまた注意。
他社動画配信サービスの様に、
当たり前にHD画質、当たり前に全ての端末で視聴できる・・・
と思っていると痛い目をみます。
契約前に必ず対応動画の詳細(画質、対応端末等)は確認しておきましょう。
Rakuten TVのプレミアム見放題パックと、U-NEXTの見放題プランの違い。
2015年10月より、U-NEXTのコンテンツが、
楽天TVでも利用できるようになりました。
月額1990円+税は一緒だけど・・・その中身は全くの別物。
Rakuten TVだと、U-NEXTの特典がほとんど使えません。
Rakuten TVのプレミアム見放題パック powered by U-NEXT
- 有料レンタルした場合、半額分をポイントバック ※月間1200ポイント上限
- 楽天ポイントが使える。
U-NEXTの見放題プランで契約した場合。
- 毎月1,200円分のPPVポイントを付与。
- 雑誌も見放題。
- 最大4人まで同時視聴可能
- 高画質フルHDに対応。5.1chにも対応
- 対応端末が多い。
- 動画ダウンロード可能。
Rakuten TVで、契約しても何一つ良いこと無い。
強いて言うなら、楽天スーパーポイントが使える事くらい。
有料レンタルの半額ポイントバックって言っても月額1,200ポイント上限だし、
U-NEXTで契約すれば、毎月1,200円分のPPVポイントが貰えますし、
U-NEXTなら電子書籍や漫画にもポイント利用できる。
→U-NEXTで漫画も読み放題する。無料の漫画と電子書籍サービスの使い方。
雑誌読み放題サービスまで付いていますから。
→U-NEXT雑誌読み放題サービスのレビュー。スマホアプリ、PCでの使用感。
なによりサービス自体が異なるので、
対応端末や、専用アプリも全く異なり、操作性や画質まで変わってくる。
U-NEXTは大手動画配信サービスだけあって、
対応端末も多く、同時視聴も可能です。
ちなみに、U-NEXTのアダルト見放題のみを抽出した
「アダルトパーティ―パック」は、月額1700円+税。
こちらも標準画質(SD画質)のみ対応だし、超割高。
やっぱり、U-NEXTで視聴した方が良い。U-NEXTはアダルト最強だから。
→アダルト動画の見放題サービスを比較。成人男性にオススメのVODランキング。
同様に、Rakuten TVで「フジテレビオンデマンドのパスポートパック」を利用するより、
直接FODサイトから「FODプレミアム」を申し込んだ方が、内容も特典も断然良いです。
視聴可能な動画数はケタ違いな程違うし、雑誌の読み放題もついてくる。
Rakuten TVでは、FODのボーナスポイントも貰えません。
動画数はやっぱりアテにならない。実際に見れる動画は少ない。
Rakuten TVの動画数は、150,000本以上。
・・・で実際に動画を探してみると、見たい動画は思ったより少ない感じ。
この辺はdTVと一緒。動画数ってホント意味のない数値。
やはり見放題を狙ってるなら、見放題専門のHuluには全く敵いません。
→Huluを1年契約して気付いた。本当のメリット、デメリット。
しかも、表示されている作品全てが、レンタル視聴できるわけでも無い。
表示されている動画が、全てレンタル視聴できるわけでは無い。
楽天TVで扱っている動画なら、
全てレンタル視聴できるのかと思っていたら、
作品が購入(無期限視聴)のみ対応だったりします。
例えば映画「ホビット」は1080円で購入のみ対応、
しかもSD画質でしか視聴できないかったから。
特に、洋画は3日間のレンタル視聴できないものが多いです。
U-NEXTだったら、当たり前にレンタルできるのに・・・。
しかもレンタルできたとしても、画質も悪いんです。
基本的にSD画質。HD対応作品は少なく画質は悪い。
Rakuten TVでは、見放題動画、レンタル動画に限らず、
HD画質対応の動画は少ないです。
個人的にはdTVよりも少なく感じました。
あのアナ雪でさえ、SD画質しか対応してなかったし、
海外ドラマも基本的にSD画質のみ対応。
私が現在ハマッている「パーソンオブインタレスト シーズン4」も、SD画質のみ。
U-NEXTなら高画質で視聴できるのに・・・
国内ドラマや、邦画、韓国ドラマなんかはHD画質対応してました。
杏ちゃん主演のドラマ「デート」はHD画質。
小栗旬主演の邦画「ルパン」もHD画質。
楽天TVでは、洋画や海外ドラマでは画質は期待できません。
SD画質だらけだったdTVも、最新の動画はほとんどHD画質対応してますからね。
SD画質とHD画質で値段は異なる。これはどこの動画配信サービスも同じ。
画質の違いについては、下記記事も参照に。
→動画の画質と解像度「SD、HD、フルHD、4K UHD、8K、480p、720p、1080p、HDR、Dolby Vison」の意味と違い
対応端末は少なく、動画によって対応端末は異なる点にも注意。
楽天TVの対応端末。
HuluやU-NEXTに比べると、ちょっと少ないです。
パソコン、スマホ、クロームキャスト・・・くらいです。
対応テレビもソニーのブラビアと、パナソニックのビエラだけ。
東芝のレグザ、シャープのアクオスには未対応なんでお気を付け下さい。
ゲーム機に至っては、WiiUとXbox Oneのみ。
また、動画によっては、対応していない端末もあるので注意です。
PCのみ対応とかの動画も有るんで、購入前に確認する事をお勧めします。
動画によって対応デバイスが異なるのは・・・ちょっと困る。
見放題動画も、スマホアプリから視聴できる動画は限られてるって事。
専用アプリの操作性と視聴感。
スマホやタブレット等では、
楽天TV専用アプリを介して視聴します。
アプリは動画視聴のみできる感じ。
アプリ上で動画を購入したりはできません。
購入した動画が無い場合は、無料動画くらいしか表示されない。
昔のU-NEXTアプリに似ている感じ。
動画を購入する際は、
別途ブラウザアプリ(SafariやChrome等)で、
Rakuten TVへアクセスする必要がありあます。
HuluやdTVと比べると、ちょっと不便だよね。
動画選択と動画再生は同アプリ上で完結してほしい。
楽天TVはスマホ視聴よりも、ブラビアのテレビアプリの方が優れている。
この辺もU-NEXTと一緒。
→U-NEXTを大画面に出力したいなら、対応テレビで見るのが一番快適でストレスも無い。
肝心な、動画再生の安定性ですが、ちょっと微妙です。
UIも使い難いし・・・アプリの評判を確認すれば分かるかと。
Rakuten TVには、アダルトコンテンツが有る。
Rakuten TVには、Huluには無いアダルトコンテンツがあります。
基本HD画質も選択できます。
楽天ポイントの一つの選択肢として有りだと思います。
アダルト見放題のプランも有りますが・・・見放題希望ならU-NEXTがオススメです。
Huluもdビデオも、アダルトコンテンツは有りませんからね。
楽天ポイント(期間限定ポイント)の有効利用にオススメ。
楽天TVは、動画配信サービスとしては、
他社に比べると、まだまだ劣る点が多いです。
しかしながら、楽天ポイントが使えるので、余ったポイントの使い道としては最高だと思います。
余った楽天ポイント消化に使ってます。ポイント利用で0円。
また、楽天ダイヤモンド会員だと20%オフになったり、
楽天特有のクーポンも多くあるので、基本的に安く視聴できる事も多い。
楽天の期間限定ポイントって、数ポイント残るとホント使い道が有りませんからね。
※参考→楽天の期間限定ポイントの使い道。失効する前に必ず消化する為の6つの方法。 | KJ新谷の輸入ビジネス幼稚園
スマホ視聴ならSD画質でも気にならないし。
微妙なポイント消化の一つの方法としては、かなり有効だと思います。
Rakuten TVをオススメするユーザー。
Rakuten TVについて、デメリットを多く記載しましたが・・・
実際、他社動画配信サービスに比べると、けっこー劣ります。
とりあえず登録しといて、見たい動画があれば購入って感じが良いと思います。
楽天市場使ってるんなら、Rakuten TVは登録しても良いかもね。
他社動画配信サービスと違い、基本料無料なんで、
他社サービスと組み合わせて使うくらいが良いと思う。
Huluで見放題契約して、楽天で新作とか?
他社サービスの穴を楽天で埋める。単発レンタルは便利です。
楽天ポイントの消化にも使えますからね。
海外ドラマを見まくりたい方は、やはりHuluをオススメします。
新作も多く視たいって方は、U-NEXTの方がオススメ。
家族で同時視聴や、雑誌の見放題も付いてるからね。
コストパフォーマンスを考えたら、dTVも悪く無い。
月額500円にしては、見放題動画も多く、HD画質動画も増えてます。
動画配信サービスは、基本的に無料期間があるので、
とりあえず使ってみて見る事をオススメします。
→オススメの動画配信サービス(見放題)まとめ。大手VODの比較と特徴。
レンタルビデオ店より便利だし、値段も安い事、間違いないから。
途中で停止して、30秒から50秒。
最後に「この…は、表示できません。
これで料金が必要なのは、少しむごいですなあ。
そう思いませんか。